• 印刷する

英顧問、規制解除の延期提言 「英国は第3波の初期にある」

英国は既に新型コロナウイルスの感染第3波の初期段階にある――。英政府の医療諮問グループのメンバーであるケンブリッジ大学のラビンドラ・グプタ教授は5月31日、公共放送BBCのラジオ番組でこうした見方を示した。新規感染者の絶対数は比較的少ないものの、インド型変異株のせいで加速度的に増加していると指摘。早ければ6月21日にイングランドでロックダウン(都市封鎖)を全面解除するという政府の計画は、延期するべきとしている。

英国の新規感染者数は4月12日以降、3,000人を割り込んでいたが、5月26日以降は6日連続で3,000人の大台に乗っている。グプタ教授によると、感染者の4分の3はインド型変異株とみられている。

同教授は、「現時点の人数は比較的少ないが、どんな感染の波も最初のうちは感染者が少なく、その後、爆発的に増加する」と指摘。ワクチン展開が進んでいることから、今回の波は第1波や第2波と比べて明確化するのに時間がかかるとした上で、「このところ誤った安心感が持たれている可能性がある」と懸念を示した。ロックダウンの全面解除については、「より多くの情報が集まるまで、数週間」延期するべきとしている。

これに対し、業界団体UKホスピタリティーのケイト・ニコールズ最高経営責任者(CEO)は、飲食店などの多くは定員の60%で営業しており、6月中に定員の制限が撤廃されなければ「壊滅的な影響を受ける」と訴えている。

政府はかねて、6月21日にイングランドのロックダウンを全面解除するかどうかの判断は、6月14日に下すとしている。ユースティス環境・食料・農村地域相は今回、どのような判断が下されるかについては、「いかなる可能性も否定できない」とコメントしている。


関連国・地域: 英国
関連業種: 医療・医薬品マクロ・統計・その他経済社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

英、歳出見直し案公表 公共サービスに1900億ポンド追加(06/12)

タロム航空、燃料合弁の株式50%を売却(06/12)

SBI、eSIMキジェンに出資(06/12)

広告WPP、リードCEOが年内退任(06/12)

在宅勤務日数、英が欧州最多(06/12)

ユーロスター、ロンドン―オランダ便増発(06/12)

英、原発新設に追加拠出 142億ポンド=SMRにも投資(06/11)

英、ロボタクシーの試験走行を来春に前倒し(06/11)

失業率、4月は4.6%=4年弱ぶり高水準(06/11)

ユーロスター、独・スイス路線を計画(06/11)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン