• 印刷する

J&J製ワクチンの使用中断 EU、血栓報告受け調査完了まで

欧州連合(EU)と米国で13日、米国の製薬大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)が開発した新型コロナワクチン「ヤンセン」の展開が一時停止された。同ワクチンの接種を受けた人に血栓が見られたとの報告を受け、因果関係の調査が完了するまで展開を見合わせる。EUでは接種が1回で済む同ワクチンの導入により、遅れているワクチン展開の加速に弾みがつくと期待されていただけに痛手となりそうだ。

米食品医薬品局(FDA)はこの日、米国で同ワクチンの接種を受けた680万人超のうち、6人が血小板減少を伴う脳静脈洞血栓症を発症したと発表。これらの症例を巡る調査が完了するまで、予防措置として同ワクチンの展開を停止することを推奨した。

この問題を巡っては、欧州医薬品庁(EMA)も9日に調査を開始していた。EMAは同ワクチンの展開を巡る方針をまだ明らかにしていないが、J&Jはこの日、「予防的措置として、欧州での同ワクチンの展開を延期することを決めた」と発表した。キリヤキデス保健衛生担当委員は「EMAは同ワクチンを巡る米国での展開を注視し、FDAと連絡を取り合っている」とコメントしている。

BBC電子版によると、EUはこの前日に、同ワクチンの第1回目の供給を受けたばかりだった。ブルームバーグによると、接種が1回で済む同ワクチンが使用できなければ、EU人口の4分の3に投与を完了するのに12月までかかるとの見方もある。

ヤンセンはJ&J傘下のヤンセン・ファーマシューティカル(ベルギー)が開発。治験で67%の有効性が確認され、EMAは3月に同ワクチンを承認していた。

なお、ワクチン接種後の血栓塞栓症の確認事例は、英国の製薬大手アストラゼネカがオックスフォード大学と共同で開発した新型コロナウイルスワクチンでも報告されている。EMAは同ワクチンについて、依然として有益性がリスクを上回るとの見解を示したものの、血栓症を極めてまれな副反応の一つとして掲載するよう命じた。EU加盟各国は独自の判断で、高齢者以外への投与を制限するなどの措置を取っている。

■EU、英製ワクチン契約打ち切りか

欧州委員会は、アストラゼネカとJ&Jのワクチンの供給契約を年内で打ち切ることを決めたもようだ。イタリア保健省の関係者の話として、伊紙ラ・スタンパが14日伝えた。

欧州委は、多くのEU加盟国首脳と合意の上、「ウイルスベクターワクチンを手掛ける企業との契約を来年は更新しないことを決めた」という。アストラゼネカとJ&Jのワクチンはいずれも、無害なウイルスを媒介(ベクター)として新型コロナウイルスの遺伝子をヒトの細胞に運ぶ仕組みを採用している。[EU規制]


関連国・地域: 英国EU米国
関連業種: 医療・医薬品マクロ・統計・その他経済社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

EU、農家向け補助制度の規制緩和で合意(11/13)

在欧中国企業、6年連続で「事業環境悪化」(11/13)

豊田自動織機、欧米物流事業を再編へ(11/13)

EU、AI規制改正でデータ保護要件緩和も(11/12)

イネオス、欧州委に調査要求 化学品10品目にダンピングの疑い(11/12)

EU、通信網で中国製品の使用禁止を検討(11/12)

洋上風力、生態系への影響は <独自>欧州識者「調査継続を」(11/10)

【今週の主な予定】11月10~14日(11/10)

米大統領、中央アジア5カ国と首脳会談(11/10)

EUのAI規制、適用に「猶予期間」=報道(11/10)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン