• 印刷する

VW、バッテリー開発に本腰 欧州にギガファクトリー6カ所

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は15日、電気自動車(EV)向けバッテリーおよび充電設備の2030年までの開発方針を発表した。欧州6カ所でバッテリーのギガファクトリーを開設し、年間計240ギガワット時相当のバッテリーを生産することにより、バッテリーのコストを最大50%削減するとしている。

VWはまず、スウェーデンのリチウムイオン電池(LIB)受託製造ノースボルトと提携し、同社が北東部シェレフテオに擁するギガファクトリーで23年までに電池セルの生産を開始する。また、VWとノースボルトが共同で設置する中部ザルツギッターのギガファクトリーも、25年の生産開始を予定する。年産能力はいずれも最大40ギガワット時を見込む。両工場への投資は既に財務計画に織り込まれている。

同社はその後、26年にはスペインかフランス、もしくはポルトガルに、27年にはポーランドかスロバキア、もしくはチェコに、それぞれギガファクトリーを開設し、30年までにはさらに2カ所に開くとしている。

同社はこれにより、バッテリーのコストをエントリーレベル・セグメントでは50%、量産セグメントでは30%削減する方針で、バッテリーシステムの価格は1キロワット時当たり100ユーロを大きく割り込むとみている。

一方、充電設備については、25年までに他社との提携を通じて欧州の1万8,000カ所に公共の高速充電ポイントを開設するとしている。同社の出資額は計4億ユーロとなる見込み。

VWはまず、英石油メジャーのBPおよび傘下の独ガソリンスタンドチェーン、アラル(Aral)と共同で、ドイツと英国を中心に容量150キロワットの充電ポイント4,000カ所を展開する。このほか、スペインでは同国の電力大手イベルドローラと、イタリアでは同国の電力大手エネルとの提携により展開する。

なお、ロイター通信が3人の関係者の話として伝えたところによると、VWはEVに使用するバッテリーのタイプを、韓国の電池メーカー、LGエナジーソリューション(旧LG化学電池事象)および石油・化学大手SKイノベーションとの供給契約に基づく現行のラミネート(パウチ)型から、中国のEV向け電池大手CATL(寧徳時代新能源科技)が手掛ける角型へと徐々に移行する方針。[環境ニュース]


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 自動車・二輪車その他製造マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

VW、10月中は通常生産 11月の操業は不透明=半導体不足(10/27)

EUのICE車禁止、フランスは支持(10/27)

独化学BASF、ベルギーで600人削減(10/27)

外相、訪中を直前延期=半導体協議目指すも(10/27)

29年までの総税収、336億ユーロ拡大見通し(10/27)

南部養鶏場、1.5万羽を殺処分=鳥インフル(10/27)

ラインメタル、連邦軍から衛星40基受注へ(10/27)

独企業の8割超「交通網不備が事業に支障」(10/27)

独首相の移民差別発言、63%が支持=調査(10/27)

VW、ゴルフ生産を一時停止 本社工場で29日から=半導体不足(10/24)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン