• 印刷する

英最高裁「運転手は従業員」 「仲介業者」主張のウーバー敗訴

英国の最高裁判所は19日、米国の配車サービス大手ウーバー(Uber)の登録ドライバーを従業員と認め、法定最低賃金や有休休暇の保証を同社に求める判決を下した。下級審の判決を支持し、登録ドライバーは個人事業主だと主張していた同社の言い分を退けた。自らを顧客とドライバーの仲介プラットフォームと位置付けるウーバーのビジネスモデルを大きく揺るがす格好となる。

この裁判は2016年に、登録ドライバー35人が提起したもの。ウーバーが顧客の配分や料金決定などを管理し、遅延や接客といったドライバーの業績を監視しているため、従業員に分類されると訴えていた。一方のウーバーは、テクノロジーを使って個人事業主であるドライバーと顧客をつなぐ仲介業者にすぎないと主張。しかし、ロンドンの雇用審判所および雇用上訴審判所(EAT)ではいずれもウーバーが敗訴したため、最高裁に上訴していた。

最高裁ではこの日、7人の判事が全員一致でドライバー側の言い分を支持した。レガット判事は「ドライバーはウーバーに従属・依存する立場にあり、職業的、起業家的スキルを通じて自らの経済的地位を向上できる余地がほとんどない」と指摘している。

これにより、原告のドライバーらには今後、法定最低賃金が適用されるほか、有給休暇や勤務中の休憩時間も認められる。原告側の弁護士らによると、ほかにも最低1万5,000人のドライバーが同様の集団訴訟の準備を進めており、これらのドライバーにもこうした待遇が適用される可能性がある。

ウーバーは今後、原告のドライバーに雇用審判所が定める補償を支払う必要がある。フィナンシャル・タイムズによると、同社が集団訴訟の原告らに支払う補償額は、1人当たり1万2,000ポンドに上る可能性がある。[労務]


関連国・地域: 英国
関連業種: 運輸IT・通信マクロ・統計・その他経済雇用・労務

その他記事

すべての文頭を開く

英仏首脳が訪米へ トランプ氏とウクライナ情勢協議(02/21)

消費者の半数、経済先行きを悲観=調査(02/21)

水道テムズ、米投資KKRが過半数株取得も(02/21)

ロイズ銀、20%減益=引当金7億ポンド計上(02/21)

投融資先の低炭素化、欧州3行がトップ(02/21)

BAEシステムズ、通期は14%増益(02/21)

生産者物価、1月は0.3%上昇(02/21)

インフレ率、1月は3% 10カ月ぶり高水準=利下げ影響も(02/20)

金融HSBC、通期は6.5%増益(02/20)

野村不動産、ロンドンでオフィスビル竣工(02/20)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン