英国で13日、新型コロナウイルス感染症(COVID19)の重症化を防ぐ新治療法の第3相臨床試験が始まった。タンパク質であるインターフェロンベータを吸入する手法で、英サウサンプトン大学が開発し、英バイオ企業シネアジェンが生産を手掛ける。重症化のリスクが80%も軽減される可能性があり、期待が高まっている。
インターフェロンベータは、ウイルスに感染したときに体内で生産されるタンパク質で、体にウイルス攻撃を警告する役目を果たす。新治療法は、これを霧状にして吸入するもので、免疫システムを刺激し、細胞のウイルスへの抵抗力を高める狙いがある。初期の臨床試験では、COVID19の入院患者が重症化して人工呼吸が必要となるリスクが約80%低減されるとの結果が出ている。
英イングランド北東部ハルの病院ではこの日、最初の患者がこの治療を受けた。シネアジェンは、世界約20カ国で第3相臨床試験を展開する計画で、英国に続き米国と欧州連合(EU)域内で開始する予定。COVID19で酸素補給を必要とする入院患者計610人を対象とし、うち半数には偽薬を投与する。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。