• 印刷する

欧州医薬品庁、ワクチン承認を勧告

欧州医薬品庁(EMA)は21日、米国の製薬大手ファイザーとドイツのバイオ医薬品会社ビオンテック(BioNTech)が共同開発した新型コロナウイルスのワクチンを条件付きで承認するよう欧州委員会に勧告した。これを受け、欧州連合(EU)域内で早ければ12月27日からワクチン接種を開始できる運びとなった。

条件付きの承認は、臨床試験データの網羅性は基準を満たしていないものの、そのリスクを医薬品のメリットが上回る場合に下される。欧州委は2日以内に、同ワクチンを条件付きで承認する見通し。

欧州委はファイザーおよびビオンテックと、同ワクチン2億回分の供給契約を締結するとともに、追加で1億回分を購入するオプションも得ており、これらをEU加盟各国の人口に基づいて分配する計画。同ワクチンは1人につき2回の接種が必要となる。

今回、EMAが条件付き承認を勧告したことを受け、12月26日に1回目の出荷が行われる見通し。これにより、フォンデアライエン委員長の予告通り、加盟各国は27~29日に接種を開始できる見込みとなった。ワクチン接種の優先順位や展開方法については、欧州委が先に勧告を行っているものの、最終的に加盟各国が決定する。EMAの承認勧告は16歳以上の市民が対象。

ファイザーとビオンテックのワクチンは、英国が他国に先駆け12月2日に承認し、8日から接種を行っている。また、米国やカナダ、スイスなども既に同ワクチンを承認している。こうした中、欧州委員会やEU加盟各国の政府からEMAに対し、早期承認の圧力がかかったとも報じられていた。[EU規制]


関連国・地域: EU
関連業種: 医療・医薬品マクロ・統計・その他経済社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

<現地リポート>西高東低が進む経済 ウクライナの今:第1回(11/21)

米、ウクライナ新和平案提示か=領土割譲も(11/21)

新たな局面に入るロシア制裁・ウクライナ支援 <連載コラム・欧州経済の潮流を読む> 第75回(11/21)

EU、森林保護規則の再延期案を採択(11/21)

ユーロ圏建設業生産、9月は0.5%減少(11/21)

アイルランド財務相が辞任=世銀専務理事に(11/20)

【ウイークリー統計】第203回 EUの主観的貧困率、24年は低下(11/20)

欧州委、AI法やデータ保護法を簡素化(11/20)

欧州委、EU域内の軍隊移動の迅速化を提案(11/20)

独仏首脳、デジタル依存脱却表明=サミット(11/20)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン