• 印刷する

新車登録台数、11月は3%減少

ドイツ連邦陸運局(KBA)は3日、11月の新車登録台数が29万150台となり、前年同月比3%減少したと発表した。前月の3.6%減から落ち込みが緩和した。

メーカー別に見ると、ドイツ車はフランスのグループPSA傘下のオペルが17.1%拡大。一方、フォルクスワーゲン(VW)は18.4%落ち込んだ。

高級車はBMWが1.4%縮小。超小型車「スマート」は49.2%、ポルシェも3.7%それぞれ減った。半面、ダイムラー傘下の「メルセデス・ベンツ」は0.5%増え、VW傘下のアウディは3.1%のプラスだった。

外国メーカーは米国のフォードが15.8%減った一方、テスラは6倍に拡大。フランス勢はルノーが29.2%増え、プジョーの姉妹ブランドのシトロエンは前年を28.6%上回った。

日本勢は、トヨタ自動車(レクサス除く)が33.1%増加。スズキは10.9%、ホンダも13.5%それぞれ増えた。日産自動車も10.5%拡大した。一方、スバルは14.6%縮小。マツダは10.2%、三菱自動車は27%それぞれ落ち込んだ。

燃料別ではガソリン車が全体の40.4%を占め、販売台数は32.3%のマイナス。ディーゼル車のシェアは24.3%で、販売台数は25.2%減った。ハイブリッド車(HV)と電気自動車(EV)の販売台数はそれぞれ3倍弱、6倍超に拡大している。

1~11月の累計登録台数は全体で260万6,284台となり、1年前から21.6%減っている。

■輸出は11%増

ドイツ自動車工業会(VDA)によると、加盟メーカーの11月の輸出台数は34万台となり、前年同月比で11%増加。生産台数は7%増の44万9,900台だった。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 自動車・二輪車マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

商用車ダイムラー、5千人減 独で30年までに=生産移転も(07/10)

上半期の独EV市場、VWシェア46%に上昇(07/10)

独車の米国販売、BMW除く4社が不振(07/10)

変速機レンク、無人地上車ARXと提携(07/10)

ウニクレディト、コメルツ株保有20%に拡大(07/10)

ライン川、低水位続く=貨物船の航行に支障(07/10)

エアコン購入への関心、熱波襲来も低く=独(07/10)

商議所、東部経済へ打撃懸念 ポーランドの国境管理強化(07/09)

プラハ―コペンハーゲン直通列車、来春開始(07/09)

シーメンス、鉄道車両工場の拡張を完了(07/09)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン