• 印刷する

EU、グリーン投資基準で排ガス基準厳格化も

欧州委員会は20日、環境面での持続可能性に基づいて投資を分類する「欧州連合(EU)タクソノミー規則」の分類基準案を公表した。自動車メーカーの事業活動がグリーン投資の対象として認められるためには、車両の二酸化炭素(CO2)排出量を現行基準以下に削減する必要があり、自動車業界は反発している。

「EUタクソノミー規則」の分類基準案は、意見公募を経て年内に成立し、2021年末に適用が開始される見通し。欧州委は、投資会社や年金基金、金融機関などの民間投資家に対し、同基準に基づく投資内容の情報開示を義務付けることにより、サステナブル・ファイナンスを促すことを狙っている。

今回公表された基準案によると、乗用車および重量3.5トン未満の商用車の製造事業がグリーンな投資対象として認められるのは、生産する車両のCO2排出量が走行距離1キロメートル当たり50グラム未満の場合のみ。これは、EUの現行の排ガス規制で定められたCO2排出量の上限である走行距離1キロメートル当たり95グラムよりも厳しい。

さらに26年以降は、ゼロ排出車のみがグリーン投資対象となり、ハイブリッド車(HV)は除外される。

欧州自動車製造工業会(ACEA)は、「自動車業界が車両のクリーン化に向け追加資金を必要とする中、こうした規則により投資が妨げられれば逆効果になる」と反発している。

なお、今回の分類基準案では、天然ガス火力発電所についても、CO2排出量を1キロワット時当たり100グラム以下に抑えない限りグリーン投資として認めていない。ポーランドをはじめとする東欧のガス火力発電所の排出量はこの3倍以上に上るため、これらの国で事実上、ガスを締め出す格好となる。[環境ニュース][EU規制]


関連国・地域: EU
関連業種: 自動車・二輪車電力・ガス・水道マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

デンマーク、防衛費増額へ=GDP比3%超(02/21)

スイス、26年第1四半期に対EU協定署名へ(02/21)

石油OMV、ルーマニアのSAF工場着工(02/21)

英仏首脳が訪米へ トランプ氏とウクライナ情勢協議(02/21)

航空・防衛エアバス、通期は12%増益(02/21)

低迷する欧州を支えるスペインの高成長は続くか? <連載コラム・欧州経済の潮流を読む>第67回(02/21)

欧州高官、自動車関税の引き下げも示唆(02/21)

欧州委、半導体工場への政府補助金を承認(02/21)

投融資先の低炭素化、欧州3行がトップ(02/21)

EU、海底ケーブル破壊防止に数億ユーロ(02/21)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン