• 印刷する

EU、入国許可リストからモロッコを除外

欧州連合(EU)は7日、新型コロナウイルスの感染リスクが低く入国を許可するべき域外国のリストを改定した。新規感染者が増えているモロッコを除外する一方、新規の追加はなく、従来の11カ国から10カ国に減らされている。新リストは8日に発効した。

改定後のリストに含まれているのは、オーストラリア、カナダ、ジョージア、日本、ニュージーランド、ルワンダ、韓国、タイ、チュニジア、ウルグアイ。中国については、同国政府がEUからの渡航者を受け入れる場合、EUも同国からの入国を認める方針を維持している。

EUは7月1日に初めて入国許可国のリストを公表。当初は14カ国が対象だったが、16日にモンテネグロとセルビアを、30日にアルジェリアをそれぞれリストから外した。

入国許可国の条件は、新規感染者が一定水準以下で増加傾向になく、検査や接触追跡、封じ込め措置などの感染対策が整っていることなど。EUはこれらの国について、必要不可欠な渡航者以外に対しても入国制限を徐々に撤廃するよう、加盟各国に促している。[EU規制]


関連国・地域: EUアフリカ
関連業種: 医療・医薬品マクロ・統計・その他経済社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

米EU合意、最悪の事態回避もEUへの打撃避けられず <連載コラム・欧州経済の潮流を読む> 第72回(08/22)

EU・米、貿易協定巡る共同声明(08/22)

欧州の郵便会社、米国への小包発送停止(08/22)

ユーロ圏総合PMI、8月は上昇=速報値(08/22)

ユーロ圏建設業生産、6月は0.8%減少(08/22)

米の対EU実効関税率、欧州中銀の想定内(08/21)

ルーマニア政府、一部の投資停止=財政圧迫(08/21)

EU、エネルギー分野デジタル化で意見公募(08/21)

ユーロ圏インフレ率、7月は2%=改定値(08/21)

有志連合、テレビ首脳会議=日本も参加(08/20)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン