• 印刷する

イングランドで飲食店再開 約3カ月ぶりの外食客でにぎわう

イングランドで4日、レストランやカフェ、パブなどが通常営業を再開され、週末は友人や家族との外食を待ちわびていた多くの人々で街中がにぎわった。店内で飲食できるのは約3カ月ぶりで、飲食店が立ち並ぶ通りでは路上に設けられた屋外席も次々と満席になり、お酒や料理を楽しむ客たちの笑顔が咲いた。

ロンドン中心部ソーホーの路上でビールなど片手に談笑する人たち(EMB撮影)

ロンドン中心部ソーホーの路上でビールなど片手に談笑する人たち(EMB撮影)

再開初日の土曜日は「スーパー・サタデー」と呼ばれ、飲食店のほか理髪店や美容院、映画館などが営業を再開。理髪店では順番待ちの客が列をなし、英国名物のパブでは昼から生ビールを飲む人々があちこちで見られた。

ロンドンの繁華街・ソーホーではこの日の夜、パブに客が殺到し、人数制限がある店の前は入り切らない人々で路上がごった返しの状態に。一部の酔っ払い客たちがソーシャルディスタンス(社会的距離)を保っていないとして、警察が介入する場面も見られた。

政府は再開に先立ち、市民に新型コロナウイルスの安全策を順守するよう呼び掛けており、大半は節度を守って楽しんでいたとコメント。だが警察は、酒に酔った人は社会的距離が守れなくなると懸念を示している。

コンサルティング会社スプリングボードによると、4日の目抜き通りの客足はイングランド全体で前週比19.7%増加。午後5時以降は35.8%拡大し、ロンドンに限ると26%伸びたという。同社は、この日から再開した店舗は、ショッピングセンターなどと比べて商店街に多いと説明。特にパブやバーが、客足の著しい伸びを後押ししたと分析している。

なお、ロンドンでは飲食店の3割が休業を継続している。安全面の懸念などが理由。


関連国・地域: 英国
関連業種: サービスマクロ・統計・その他経済社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

EV補助金対象に6車種追加 英政府、1台最大3750ポンド(09/01)

スポーツカーのロータス、英で550人削減へ(09/01)

エネルギーのウッド、北米送配電事業を売却(09/01)

生活費高騰、賃貸住まいや低所得層で負担大(09/01)

バークレイズ、スウェドバンクとの合弁撤退(09/01)

九電、ロンドンに現法設立=事業案件開拓へ(09/01)

化学イネオス、衣料品ベルスタッフ売却(09/01)

ロンドン西方地域、空きオフィス「50年分」(09/01)

英政府、AI導入加速 年始からの契約、すでに昨年超え(08/29)

水道テムズ、当局が罰金支払い計画を承認(08/29)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン