• 印刷する

ワイヤーカードが破産申請 不正会計疑惑、債務超過は不可避

不正会計疑惑に揺れる独決済サービス大手ワイヤーカード・グループは25日、破産手続きを申請したと発表した。債務超過に陥ることは避けられないと判断したためで、債権者は貸し付けた35億ユーロの回収が危ぶまれる事態となっている。

破産手続き申請の発表を受け、ワイヤーカードの株価は80%下落。同社は2018年9月、主要30社で構成するドイツ株価指数(DAX)構成銘柄に指定された。DAX構成銘柄である企業が経営破綻するのは初めて。

ワイヤーカードは先に、監査会社からフィリピン2行の信託口座にあるはずの現金19億ユーロの行方が確認できないとの報告を受け、19年の通期決算報告を延期。翌日にはマーカス・ブラウン前最高経営責任者(CEO)が辞任した。その後、フィリピンの中央銀行が、ワイヤーカードはそもそも同2行の顧客ではなく、同社が保有するとされる19億ユーロに関する書類は偽物で、この現金は同国の金融システムに一度も入ってきていないと説明していた。

ワイヤーカードの監査は10年以上にわたり、大手会計事務所アーンスト&ヤング(EY)が手掛けている。

ブラウン前CEOは辞任後に逮捕され、保釈金500万ユーロを支払い保釈された。現在、ミュンヘンの検察当局が虚偽の情報開示と市場操作の疑いで捜査を進めている。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 金融

その他記事

すべての文頭を開く

フォード、独工場で千人削減 EV需要予想下回り=1交代制に(09/17)

独、新規太陽光発電の固定価格制度を廃止へ(09/17)

ルフトハンザ、客室乗務員労組とも交渉決裂(09/17)

英新原発、大口事業者は20万ポンド超負担増(09/17)

自動車部品ボッシュ、年間25億ユーロ削減へ(09/17)

自動車部品ZF、社債発行を5億ドル拡大(09/17)

ルーマニア社、ドイツの中古車市場に参入(09/17)

ZEW景気期待指数、9月は改善(09/17)

NRW州地方選、AfD躍進 メルツ政権最初の政治的試金石(09/16)

EVテスラ、ベルリン近郊の工場で増産計画(09/16)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン