• 印刷する

新車登録台数、1月は7%減 EVやHVが大きく拡大

ドイツ連邦陸運局(KBA)は5日、1月の新車登録台数が24万6,300台となり、前年同月比7.3%減少したと発表した。ガソリン車やディーゼル車が落ち込む一方、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)が大きく伸びている。

メーカー別に見ると、ドイツ車は最大手のフォルクスワーゲン(VW)が4.1%減少。仏グループPSA(旧プジョー・シトロエン・グループ)傘下のオペルは24.3%落ち込んだ。

高級車はBMWが6.5%拡大。ダイムラー傘下の「メルセデス・ベンツ」は2.9%伸び、VW傘下のアウディとポルシェはそれぞれ1.2%、52.7%増えている。半面、超小型車「スマート」は大きく96.7%減少した。

外国メーカーは米テスラが2.5倍超の伸びを記録した一方、フォードは17.7%減った。フランス勢はルノーが横ばい。プジョーと姉妹ブランドのシトロエンはそれぞれ15.8%のマイナス、2.4%のプラスだった。

日本勢は、スズキが56%減少。マツダは36.9%、トヨタ自動車(レクサス除く)は17.5%それぞれ減っている。ホンダは前年を11.2%下回った。日産自動車は3.6%拡大し、三菱自動車は28.5%伸びた。

燃料別ではガソリン車が全体の51.5%を占め、販売台数は1年前から17.2%縮小。ディーゼル車のシェアは32.6%で、販売台数は12.4%減っている。HVのシェアは12.5%で、台数は2倍超に拡大。EVのシェアは3%で、販売台数は61.2%伸びている。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 自動車・二輪車マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

化学BASF、3部門のスピンオフ否定(12/11)

独インフレ率、3.2%に減速=11月改定値(12/11)

化学業界の景況感、11月は改善=Ifo(12/11)

楽天支援の携帯インフラ、ドイツで稼働(12/11)

メルセデス、EV充電でマレーシア社と提携(12/11)

在宅勤務日、月金が多く=ドイツ(12/11)

スタダ、セルビアの供給網構築に1億ユーロ(12/08)

独24年度予算、8日に合意も 連立3党が交渉再開=年内成立へ(12/08)

英当局、航空3社のグリーン広告を禁止(12/08)

独鉄道運転士、スト強行へ=8日も影響必至(12/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン