• 印刷する

ウクライナ機墜落、イランが撃墜認める

ウクライナ国際航空機がイランの首都テヘランを離陸直後に墜落し、乗員乗客176人全員が死亡した事故で、イラン政府は11日、イラン軍がミサイルを誤射して撃墜したと認めた。「人的ミス」で意図せず起きたと説明した上で、イランのロウハニ大統領は、ウクライナのゼレンスキー大統領に正式な謝罪を伝えた。

ロウハニ大統領は、軍の内部調査の結果、罪のない176人がなくなったウクライナ航空機の墜落事故は人的ミスで発射されたミサイルによって引き起こされたと結論付けられたと説明。イラン革命防衛隊(IRGC)の空軍司令官によると、ミサイルシステムの運用担当者は、米軍やその他の敵機に対して上官の許可なしに攻撃することが許されていたという。

イラン政府は当初、欧米各国が墜落はイラン軍の攻撃が原因だと指摘したのに対して、「米国によるプロパガンダ」と否定していた。

ゼレンスキー大統領は、ロウハニ大統領との電話会談で正式な謝罪を受け、航空機が撃墜されたことを認めることは「正しい方向への一歩だ」とした。ロウハニ大統領は、イラン国営テレビを通じて、誤射に関わった人物はイランの司法制度によって裁かれると言及した。

事故は8日午前6時10分ごろ(現地時間)に発生。イラン革命防衛隊がイラク国内の米軍基地にミサイルを撃ち込んだ数時間後だったとされる。乗客167人と乗員9人の多くはイラン人とカナダ人で、その他にウクライナ人、スウェーデン人、アフガニスタン人、ドイツ人、英国人が搭乗していた。機体は米航空大手ボーイングの「737」型機だった。


関連国・地域: 英国/EU/ウクライナ…その他
関連業種: 政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

石油ロスネフチ、レアアース鉱床を取得(05/23)

ロシアの国営石油大手ロスネフチは、サハ共和国のトムトル(Tomtur)・レアアース(希土類)鉱床を運営する…

続きを読む

楽天、ウクライナ新興支援で政府機関と協力(05/21)

楽天グループは20日、ウクライナの防衛技術イノベーションを支援する政府機関ブレイブ1(Brave1)と、同国…

続きを読む

プーチン大統領、トランプ氏と電話会談(05/21)

ロシアのプーチン大統領は19日、アメリカのトランプ大統領と電話会談した。トランプ氏は終了後、自身のソー…

続きを読む

露・ウクライナ直接交渉、プーチン氏は欠席(05/16)

ロシアとウクライナの代表団は15日、トルコのイスタンブールで仲介役の米国を交えた和平協議を開始する。両…

続きを読む

検察、ウクライナ3人を拘束=露工作員か(05/16)

ドイツ連邦検察庁は14日、ロシアの工作活動に関与したとして、ウクライナ国籍の男3人を逮捕したと発表した…

続きを読む

ウクライナ、米鉱物協定の国内手続き完了(05/15)

ウクライナのスビリデンコ第1副首相兼経済相は13日、米国と締結した鉱物資源協定について、国内での整備に…

続きを読む

トランプ氏、停戦協議参加の可能性示唆(05/14)

米国のトランプ大統領は12日、ウクライナ和平を巡って15日にトルコでの開催が取り沙汰されているロシアとの…

続きを読む

露・ウクライナ、15日にトルコで直接会談も(05/13)

ロシアのプーチン大統領は11日、ウクライナに対して「前提条件のない直接交渉」を提案した。15日にトルコで…

続きを読む

英政府、対ロシア制裁拡大を発表(05/12)

英国のスターマー首相は9日、ノルウェー・オスロで開催された北欧10カ国の安全保障連合「統合遠征軍(JE…

続きを読む

ドローンのテックエバー、ユニコーン企業に(05/08)

無人航空機システム(UAS)を開発するポルトガルのテックエバー(Tekever)は6日、新たな資金調達ラウン…

続きを読む

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン