• 印刷する

ユニリーバ、第3四半期は2.9%増収

英蘭資本の食品・家庭用品大手ユニリーバは17日、第3四半期(7~9月)の売上高が133億ユーロとなり、継続事業・恒常為替レートベースで前年同期比2.9%増加したと発表した。全3部門で販売量が増加した。

数量ベースでは1年前から1.4%増加。平均値上げ率は1.5%だった。事業別の売上高は、ホームケア部門が実質5.4%、ビューティー・パーソナルケア部門が2.8%それぞれ拡大。フード・リフレッシュメント部門は1.7%伸びている。

地域別に見ると、米大陸は1.5%増加した。新興市場を含むその他の地域が5.6%拡大。うちトルコと中東が2桁の伸びを達成したほか、インドネシアやベトナム、フィリピンなど東南アジアも好調だった。一方、欧州は中東欧とイタリアが伸びたものの、昨年ほど天候に恵まれずアイスクリームの販売量が減少したことが響き、全体で0.3%減っている。

アラン・ジョープ最高経営責任者(CEO)は「新興市場とホームケア部門が成長の鍵となっている」とコメント。通期については、増収率が実質3~5%の目標の前半に落ち着き、営業利益率が上昇するとの見通しを示した。


関連国・地域: 英国オランダ
関連業種: 小売り・卸売り

その他記事

すべての文頭を開く

加鉱山DPMの英同業買収、ボスニアが承認(08/12)

米露首脳、15日にアラスカ州で会談(08/12)

断熱改善、作業員確保が課題 500万軒改修=年間14万人必要か(08/12)

英住宅ローン金利、3年ぶり「逆転」解消(08/12)

露の宝飾品ファベルジェ、米投資社が買収(08/12)

米テスラ、英国で電力供給事業者免許を申請(08/12)

高級車JLR、第1四半期は49%減益(08/12)

ロールス・ロイス、国内の企業年金を売却(08/12)

正規雇用、34カ月連続で減少=7月(08/12)

当局、米ボーイングのスピリット買収を承認(08/12)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン