• 印刷する

ティッセン、CEO解任へ 事業再建の遅れに不満

ドイツの鉄鋼・エンジニアリング大手ティッセンクルップは25日、グイド・ケルクホフ最高経営責任者(CEO)を解任する方針を明らかにした。就任から1年2カ月の同CEOの下で事業再建計画の進行が遅れていることに対し、監査役会が不満を募らせていることが影響しているもようだ。

後任には、マルティナ・メルツ会長が最長1年間の暫定CEOに指名される見通し。昨年にティッセンクルップの監査役となったばかりの同会長は、より客観的な視点から事業再建を進めることができると期待されている。就任が決定すれば、同社初の女性CEOとして、2019/20年度に予定するエレベーター事業の売却または新規株式公開(IPO)を指揮することになる。

ティッセンクルップは5月、欧州委員会からの承認獲得が困難との理由から、インドの鉄鋼大手タタ・スチールと欧州鉄鋼事業を統合する計画を断念。これに伴う事業戦略見直しの一環として、エレベーター・テクノロジー部門の分離を決めた。このほか、自動車のシャシー部品やシステムエンジニアリングなどに使用されるばねやスタビライザーを手掛ける3事業の売却を検討しているという。

なお先には、フランクフルト取引所を運営するドイツ取引所が、ドイツ株式指数(DAX)を構成する30社の入れ替えを発表。ティッセンクルップは脱落した。[労務]


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 鉄鋼・金属金融雇用・労務

その他記事

すべての文頭を開く

ID.Buzzの対米輸出を停止 VW、関税とリコールで(07/11)

イベルドローラ、UAE社と英国で洋上風力(07/11)

ウクライナ復興会議が開幕=EUが支援発表(07/11)

VW世界販売、第2四半期は1.2%増加(07/11)

仏企業、景況感悪化で1割が経営難=調査(07/11)

SEFE、米社からLNG追加購入へ(07/11)

ゲレスハイマー、通期見通しを下方修正(07/11)

インフレ率、6月は2%に減速=改定値(07/11)

住宅建設工事価格、5月は3.2%上昇(07/11)

独スーパーのエデカ、水を回収=細菌検出(07/11)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン