• 印刷する

テスコ、中型店舗「メトロ」で4500人整理

スーパー英最大手テスコは5日、事業の簡略化に向けて、中型店舗「メトロ」153店舗の運営体制を見直すと発表した。当初想定していた週単位のまとめ買いよりも、普段使いの客が大半を占める現状を受け、顧客の購買行動の変化に対応する。これにより、従業員約4,500人が整理される見通し。

テスコは今回の見直しにより、競争が激化する小売り環境の中でも、顧客サービスの向上や事業運営の効率化が図れると説明。具体的には、店舗内で保管する在庫の量を減らす一方、陳列棚に直接並べられる商品を増加する方針だ。また、繁忙時やより来客数の多い店舗に人員を割けるよう、柔軟な働き方を導入し、管理構造も簡素化するとした。

テスコは、「メトロ」利用者の7割近くがその日に必要なものだけを購入する、コンビニエンスストアに近い使い方をしていると指摘する。同社はさらに、小型店舗「エクスプレス」の134店舗についても営業時間の短縮や在庫管理の簡素化を進めるとしている。

テスコは1月、店舗と事務所の運営体制見直しの一環で、全国の大型店舗のうち90店舗で鮮魚や惣菜、チーズなどを販売するカウンターを閉鎖し、残り約700店舗のうち一部はこの営業時間をフレキシブルにする方針を明らかにした。これに伴い、最大9,000人が影響を受ける見通しだ。[労務]


関連国・地域: 英国
関連業種: 小売り・卸売り雇用・労務

その他記事

すべての文頭を開く

英米、貿易協定の締結を発表 輸出車関税10%に=年10万台(05/09)

R・ロイス、イスタンブール空港に整備拠点(05/09)

英中銀、4.25%に利下げ=見通し困難を強調(05/09)

Bスチール、182人を新規雇用=生産拡大で(05/09)

政府系基金、S・パワーの送電網刷新を支援(05/09)

ボノビア、新CEOにボーダフォンCFO(05/09)

ハーバー・エナジー、250人の人員削減(05/09)

ヒースロー停電、いまだ原因不明=中間報告(05/09)

英米、貿易交渉で合意間近か 低関税枠で最終調整=政府関係者(05/08)

ドローンのテックエバー、ユニコーン企業に(05/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン