• 印刷する

日本酒やジン、自慢の品ずらり 英の酒類見本市に日本ブース

英国最大級の国際酒類見本市「インバイブライブ 2019」が1日、2日間の日程でロンドンで開幕し、国税庁と日本貿易振興機構(ジェトロ)が日本産酒類のプロモーションブースを出展した。2年連続の参加で、日本酒や泡盛、クラフトジンなどを手掛ける計18社が自慢の一品を出品。英国内のバイヤーが多数訪れ、それぞれの風味を堪能した。(蔭浦明日香)

たなか酒店(兵庫県明石市)や田治米合名(兵庫県朝来市)は生酒やスパークリング日本酒を紹介。これらはオランダの容器製造ライトウエイト・コンテナーズが開発した専用容器「キーケグ(KeyKeg)」に充填(じゅうてん)されている。蔵元で絞った状態の品質のまま国外流通させることが可能で、開封後も最後まで同じ味を保てるという。一方、海外初出展となる土田酒造(群馬県川場村)は「権威あるレストランなどで受け入れられることで、日本人の間でも酒の良さを再認識してもらえれば」と期待を込める。

泡盛の輸出を支援するブルーシップ沖縄(那覇市)は欧米展開に向け、パリなどのデザイナーと提携。「ジンやウォッカのように、アワモリのカテゴリーを作るのが目標だ」と話す。まさひろ酒造(沖縄県糸満市)は、ハイビスカスやゴーヤなど6種類の植物成分を使用した沖縄初のクラフトジンを売り込み、三和酒類(大分県宇佐市)は麦こうじ100%の焼酎を「コウジ・スピリッツ」として展開。こうじならではのうまみが特徴で、来場者や他の出展者が割り方を提案する場面もあった。

ジェトロの農林水産・食品部加工食品・酒類支援課の濱田哲一課長は「ワインソムリエの間で、日本酒の知識を持っていることがアドバンテージになりつつある」と説明。日本のクラフトマンシップに対する世界的に高い評価、英国の「クラフトジンブーム」やその背景にある健康志向などが、日本の酒類の人気の高まりに大きく貢献していると分析する。

沖縄初のクラフトジンを味わう来場者(EMB撮影)

沖縄初のクラフトジンを味わう来場者(EMB撮影)


関連国・地域: 英国アジア
関連業種: 食品・飲料マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

英、王室所有海域に風力発電 30年までに最大30GW相当新設(07/26)

英ガス供給網、水素輸送に転用可能=報告書(07/26)

NTTデータ、合金アロイドと資本業務提携(07/26)

乗用車生産台数、6月は26.6%減少(07/26)

シェル、独製油所にグリーン水素電解槽(07/26)

ユニリーバ、上半期は3.5%増益(07/26)

医療AIディープシー、1300万ドル調達(07/26)

レボリュート、制限付きで銀行免許を取得(07/26)

英独、共同防衛宣言に署名(07/26)

レキット、ヘルスケアに注力 家庭用品ブランド売却=新体制へ(07/25)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン