• 印刷する

BASFと露L1、石油ガス事業の統合完了

独化学大手BASFとロシアの投資会社レターワン(L1)グループは1日、両社の石油・ガス子会社の統合が完了したと発表した。BASF傘下のウィンターシャル(Wintershall)とL1傘下の独DEAの合併により誕生した新合弁会社「ウィンターシャルDEA」は、2020年後半に新規株式公開(IPO)を実施する予定だ。

両社は昨年9月、それぞれの石油・ガス子会社を統合することで正式に合意した。新会社への出資比率は、BASFが67%、L1が33%。これにはウィンターシャルのガス輸送事業が含まれておらず、同事業の価値に相当する新会社の優先株を発行し、BASFに割り当てる。取引成立から36カ月以内にこれを普通株に転換することで、BASFの出資比率を72.7%に引き上げる取り決めだ。統合は約1年以内に完了する予定。なお、新会社はドイツ北部のハンブルクと中部ヘッセン州カッセル(Kassel)に本社を置く。

IPOを巡ってはロイター通信が先に、ウィンターシャルDEAがアドバイザー行を選定したと報じた。時価総額は150億~200億ユーロに達する可能性があり、関係者によると、2020年の上場案件で欧州最大規模になる見通しという。

両社はまた、ウィンターシャルDEAの生産量を現在の日量59万石油換算バレルから、2021~2023年に日量75万~80万バレルに引き上げる方針を改めて示した。統合によるシナジー効果は年間2億ユーロ以上になるとみている。[M&A]


関連国・地域: ドイツロシア欧州
関連業種: 化学金融天然資源

その他記事

すべての文頭を開く

VW工場、10日以降も操業 1週間分の半導体確保(11/07)

独新車登録、10月は7.8%増加(11/07)

自動車業界の景況感、10月は改善=Ifo(11/07)

連銀、金融システムのリスク増大を警告(11/07)

米グーグル、独で巨額投資計画=11日発表(11/07)

防衛ラインメタル、第3四半期は16.7%増益(11/07)

鉱工業生産、9月は1.3%増加(11/07)

VW、中国でSoC開発 ホライズンと協業=供給網強化へ(11/06)

ドイツテレコム、AIデータセンターを建設(11/06)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン