• 印刷する

ワイヤーカードに大型投資 ソフトバンク、5年後に株取得も

ソフトバンクグループは、独決済サービス大手ワイヤーカード(Wirecard)・グループの転換社債に約9億ユーロを投資するとともに、戦略的提携を結ぶことで合意した。これによりソフトバンクは、5年後にワイヤーカードの株式を約5.6%取得する可能性がある。ワイヤーカードが24日明らかにした。

転換社債はソフトバンクだけを対象に発行し、期間は5年間。5年後に現時点の発行済み株式の約5.6%に相当する株式を1株当たり130ユーロで取得できる。出資比率はマーカス・ブラウン最高経営責任者(CEO)に次ぐ規模となる。転換社債の発行は6月18日に開く年次株主総会での承認が必要となる。

両社の提携では、ソフトバンクがワイヤーカードの日本や韓国への事業拡大を支援するとともに、デジタル決済やデータ分析・人工知能(AI)など革新的なデジタル金融サービスにおけるソフトバンクの国際的な展開で協力する機会を提供する。またデジタル融資の分野で、両社は新たな商品やサービスの共同開発も進める。

ワイヤーカードの株価は1月末、シンガポール事務所での不正会計疑惑を英フィナンシャルタイムズが報じて以来、約40%下落。ワイヤーカードは当初から不正を否定しており、3月にはフィナンシャルタイムズをミュンヘン地方裁判所に提訴した。独連邦金融サービス監督庁(BaFin)も先に、不正な市場操作の疑いで10人余りをミュンヘンの検察当局に刑事告訴している。こうした中でソフトバンクが投資を決めたことは、ワイヤーカードに対する投資家の信頼感回復につながるとみられる。[日本企業の動向]


関連国・地域: ドイツアジア
関連業種: 金融IT・通信

その他記事

すべての文頭を開く

エネルギー効率化法案を可決 消費削減目標を引き上げ=独議会(09/25)

特殊化学オリオン、独にバッテリー開発拠点(09/25)

独住宅価格、第2四半期は9.9%低下(09/25)

中通客車、ドイツに子会社=欧州市場開拓(09/25)

Bグリム、タイのガス火力発電の株式売却か(09/25)

風力発電業界、土地利用で軍の発言権に懸念(09/22)

独DHL、アイルランドでバイオ燃料に投資(09/22)

独エネルギーRWE、オランダで蓄電事業(09/22)

コントロン、ルーマニアのソフト会社買収(09/22)

東芝、独に新たな技術拠点=環境再生に特化(09/22)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン