• 印刷する

ドイツ証取、英米社のFX部門買収巡り協議

フランクフルト証券取引所を運営するドイツ証券取引所は11日、金融情報サービスの英米リフィニティブ(Refinitiv)の外為部門買収に向けて交渉を進めていると明らかにした。オンライン取引やインデックスファンドなどの隆盛により証券取引所の収益性が伸び悩む中、ドイツ証取は業容の拡大を狙う。

今回の発表はロイター通信の報道を受けたもの。それによると、リフィニティブの外為電子取引プラットフォーム「FXall」の買収で協議が進展し、取引額は約35億ドルに上るという。ただ、ドイツ証取は、取引額や合意間近との報道は事実ではないとしている。

リフィニティブは、米投資ファンドのブラックストーン・グループが昨年、米金融情報サービス大手トムソン・ロイターからレバレッジド・バイアウト(LBO、買収先企業の資産を担保にして資金を調達する方法)により株式55%を取得。残り株はトムソン・ロイターが引き続き保持する。この買収によりリフィニティブは135億ドルの債務を抱えており、外為部門の売却により債務を圧縮できる。FXallは2,300件を超える顧客を抱え、直物取引や先物契約、オプション契約などを500以上の通貨の組み合わせで提供している。

ドイツ証取は9日、リスク管理システムを手掛ける米アクシオマ(Axioma)を買収すると発表したばかり。同証取のインデックス事業と統合し、新たに分析会社を設立することを決めている。[M&A]


関連国・地域: 英国ドイツ米国
関連業種: 金融IT・通信サービス

その他記事

すべての文頭を開く

極右AfDが台頭か 試金石のNRW州地方選(08/22)

第3四半期の経済、米関税で停滞へ=連銀(08/22)

テスラ、独工場で火災=バッテリーセル落下(08/22)

ユーロ圏総合PMI、8月は上昇=速報値(08/22)

ポルシェ、バッテリー子会社の事業停止へ(08/22)

千人当たりの乗用車台数、25年初頭は590台(08/22)

義肢オットーボック、IPOを計画か(08/22)

宿泊・飲食業界、上半期は3.7%減収(08/22)

独政界、CO2削減に遅れ 公用車の半数超、EU目標を超過(08/21)

対米貿易黒字、上半期は13%縮小=高関税で(08/21)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン