• 印刷する

政府、有害情報対策を義務化 ネット企業と上級幹部に罰金も

政府は8日、インターネット上でのテロの扇動や児童の性的搾取といった違法行為や有害活動の防止を目的とする新規制の枠組み案を公表した。ソーシャルメディアや検索エンジンなどの運営企業を対象に新たに法的な注意義務を課し、これを怠った企業とその上級幹部には罰則を科す方針。独立の新監督機関を設置する案も打ち出し、「自己規制の時代は終わった」と宣言している。

政府はこの日公表した「オンライン害に関する白書」の中で、テロの扇動や児童の性的搾取といった違法行為に加え、偽情報や過激主義的コンテンツの投稿、オンラインいじめなど違法ではないが有害性の高い行為を「オンライン害」と定義。これらの撲滅に向け、ソーシャルメディアやメッセージング、検索エンジン、オンラインストレージ、オンラインフォーラムなど幅広い分野のテクノロジー企業に「合理的で適切な対策」を法的に義務付ける案を打ち出した。

これに向け、業界の出資により独立の新監督機関を設置し、テクノロジー企業向けの行動規範を策定する方針。これに違反した企業には罰金が科されるほか、英国での事業を禁止される可能性もある。また、こうした企業の上級幹部も個人的な責任を問われる見通し。BBC電子版によると、違反企業への罰金は売上高の最大4%となる可能性がある。

ジェレミー・ライト・デジタル・文化・メディア・スポーツ相は、「オンライン企業による自己規制の時代は終わった」と明言。「オンライン害の撲滅に向けた業界の自主的措置は適用に一貫性がなく、内容も不十分だった」と話している。政府は7月1日まで意見公募を行った上で、最終的な法案を策定する。

英国では2017年に自殺した14歳の少女が写真共有サービスのインスタグラムで自傷行為に関するコンテンツに晒されていたことが発覚し、問題となった経緯がある。テクノロジー企業に対しては多くの国が規制に乗り出しているが、これらの規制が導入されれば、対象範囲の広さや厳格さで他国を上回る見通し。


関連国・地域: 英国米国
関連業種: IT・通信マクロ・統計・その他経済社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

英、王室所有海域に風力発電 30年までに最大30GW相当新設(07/26)

英ガス供給網、水素輸送に転用可能=報告書(07/26)

NTTデータ、合金アロイドと資本業務提携(07/26)

乗用車生産台数、6月は26.6%減少(07/26)

シェル、独製油所にグリーン水素電解槽(07/26)

ユニリーバ、上半期は3.5%増益(07/26)

医療AIディープシー、1300万ドル調達(07/26)

レボリュート、制限付きで銀行免許を取得(07/26)

英独、共同防衛宣言に署名(07/26)

レキット、ヘルスケアに注力 家庭用品ブランド売却=新体制へ(07/25)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン