• 印刷する

蘭政府、14%まで株買い増し エールフランスKLM巡り緊張

オランダ政府は27日夜、仏蘭資本の航空大手エールフランスKLMの株式を14%まで買い増したと発表した。取得額は7億4,400万ユーロで、前日時点の12.7%から出資比率をさらに引き上げた。これで同社への出資比率がフランス政府と同水準に達したため、これ以上の株式購入はないとしているが、両国間の緊張がさらに高まっている。

蘭政府は26日、エールフランスKLMの株式を追加購入したことを明らかにした。近年はKLMオランダ航空の事業戦略における重要な決定は親会社のエールフランスKLMレベルで行われることが増えたため、経営構造を巡る協議で困難に直面したと説明。これを受け、「直接的な関与」が必要だと判断したとしている。

フランスのマクロン大統領は、蘭政府からこの決定についても実行についても連絡を受けなかったとし、「意図を明確にするかはオランダ政府次第だ」とコメント。ルメール仏経済財務相は3月1日にフクストラ蘭財務相とパリで会談する予定で、今回の動きは「誰の利益にもならない」と批判している。

AFP通信によると、エールフランスKLMのベンジャミン・スミス新最高経営責任者(CEO)が、KLMの運航便の一部をアムステルダムのスキポール空港からパリに移す可能性が取り沙汰されていることが騒動の背景にある。同CEOは先にKLMとの統合強化を巡る膠着(こうちゃく)状態を打開するため、4月で任期満了を迎えるKLMのピーター・エルバースCEOを再任すると明らかにしていた。

エールフランスは2004年にKLMと経営統合し、持ち株会社エールフランスKLMを創設して両ブランドを展開。蘭政府はこれまで、KLMに5.9%出資していた。[M&A]


関連国・地域: フランスオランダ
関連業種: 金融運輸

その他記事

すべての文頭を開く

オランダ、10月総選挙に向け54党が届け出(08/22)

オランダ失業率、7月は3.8%で横ばい(08/22)

鉄道NS、最大7.5%の賃上げで合意(08/21)

英グリーナジー、アムス工場のリース延長(08/21)

米クレアーズ、オランダでも破綻申請(08/21)

郵便法改正案、4500人の地域雇用に影響も(08/20)

オランダ乗用車登録台数、1千万台突破(08/20)

欧州4カ国で新たにリステリア発症確認(08/20)

オランダ、巨大ヨット建造で世界首位=24年(08/19)

ヴァージン、仏アルストムに鉄道車両発注(08/19)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン