• 印刷する

ダイソン、本社をシンガポールに移転へ

英家電大手ダイソンは、本社をイングランド南西部ウィルトシャー州のマルムズベリー(Malmesbury)からシンガポールに移転すると発表した。同社にとって最も成長著しいアジア市場に拠点を移す狙いで、英国の欧州連合(EU)離脱や税制は無関係としている。BBC電子版などが22日伝えた。

本社移転に伴い、ジョーン・ジェンセン最高財務責任者(CFO)とマーティン・ボウエン最高法務責任者(CLO)がシンガポールに異動するが、その他の業務は引き続きマルムズベリーの拠点で処理するほか、人員整理も行わないとしている。ダイソンのほとんどの製品は英国で設計されており、ジム・ローワン最高経営責任者(CEO)は、今後も英国内の拠点に投資を行っていく方針を強調した。

ダイソンは併せて、2018年通期のEBITDA(利払い・税引き・償却前利益)が前期比33%増加し、過去最高の10億ポンドに達したと発表。売上高は28%増の44億ポンドだった。同社は現在、売り上げの96%を国外が占めている。特に、過去数年のアジア市場の成長ペースは他の多くの市場の2倍となっており、同市場の利益は全体の5割超に上るという。

同社は昨年10月、初となる電気自動車(EV)の生産工場をシンガポールに開設すると発表。高技能人材の豊富さに加え、アジア地域のサプライチェーンや市場への近さが決定の背景にある。2020年までに完工し、2021年にも最初のEV生産開始を見込む。[労務][環境ニュース]


関連国・地域: 英国EUアジア欧州
関連業種: 自動車・二輪車電機建設・不動産マクロ・統計・その他経済雇用・労務政治

その他記事

すべての文頭を開く

英国の財政リスクと秋季予算の焦点、財源確保の増税は? <連載コラム・欧州経済の潮流を読む> 第74回(10/17)

アーディアン、新ファンドで200億ドル調達(10/17)

英、露石油大手2社に制裁 戦争資金源断つ=影の船団も対象(10/17)

製薬ババリアン、投資2社が買収額引き上げ(10/17)

UBS、アブダビにアドバイザリー拠点開設(10/17)

英国の新卒採用数、2年連続で前年割れに(10/17)

金融レンダブル、携帯サービスの提供開始(10/17)

大日本印刷、BSIグループ社と提携(10/17)

ウィットブレッド、7%減益=上半期(10/17)

鉱工業生産、8月は0.4%増加(10/17)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン