• 印刷する

VWとフォード、戦略的提携を正式発表

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)と米フォード・モーターは15日、包括的な戦略的提携を結ぶと正式発表した。競争力の向上が狙いで、まずは商用車で協業し、電気自動車(EV)や自動運転車、モビリティーサービスなどにも対象を広げる方針だ。

VWとフォードの提携はかねて報じられており、今回、14日から米デトロイトで開催中の北米国際オートショー(NAIAS)で詳細を明らかにした。両社は早ければ2022年からグローバル市場向けに中型ピックアップトラックを販売し、その後に欧州市場にも商用バンを投入する方針。協業により2023年以降は事業規模が拡大し、効率化が図れるほか、通年での税引き前利益が改善されるとしている。

両社はまた、自動運転車、モビリティーサービス、EVでの協力の可能性を模索する覚書(MOU)を締結。さらなる協業拡大にも前向きで、作業部会が向こう数カ月以内に詳細を決めるもようだ。なお株式交換などは行わず、アライアンスはVWのヘルベルト・ディース最高経営責任者(CEO)とフォードのジェームス・ハケットCEOが率いる共同委員会によって運営されると説明している。

■VWは米にEV生産拠点

VWはこの日、米国テネシー州のチャタヌーガ(Chattanooga)工場を、同国市場向けEVの生産拠点とすると発表した。8億ドルを投資し、VWのEV用モジュラープラットフォーム「MEB」をベースとした生産体制を整える。

同工場は最大1,000人を追加雇用し、2022年にEV生産を開始する予定。最初のモデルは、クロスオーバー・スポーツタイプ多目的車(SUV)「I.D. CROZZ」となる。また、向こう数年で欧州と北米、中国の計8カ所にMEB工場を建設する計画だ。

VWは2022年末までにEVの生産拠点を世界全体で16カ所に増やすほか、2023年までにeモビリティーや自動運転などの新技術に440億ユーロを投資する考えを明らかにしている。また、2025年までにEVの年間販売台数で100万台を突破する目標を掲げる。[環境ニュース]


関連国・地域: ドイツアジア米国カナダ欧州
関連業種: 自動車・二輪車電機金融運輸IT・通信サービスマクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

製薬キュアバックを買収 ビオンテックが12.5億ドルで(06/13)

男女平等ランキング、アイスランド首位維持(06/13)

米エヌビディア、独で産業AIクラウド構築(06/13)

医療技術ブレインラボ、数週間以内にIPO(06/13)

補聴器キント、デンマーク・デマントが買収(06/13)

エヌビディア、欧州で現地AIモデル強化へ(06/13)

独経済、今年は0.3%拡大=IfW見通し(06/13)

金融ワールブルク、従業員の4分の1を削減(06/13)

移民の4分の1、独からの移住検討(06/13)

独研究機関とスパコン開発 米エヌビディアとHPE(06/12)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン