• 印刷する

ジェムアルト買収に青信号 欧州委、タレスの事業放出条件に

欧州委員会は11日、仏防衛エレクトロニクス大手タレスによるオランダのIC(集積回路)カード大手ジェムアルト(Gemalto)の買収計画を、条件付きで承認すると発表した。タレスの汎用ハードウエア・セキュリティーモジュール(HSM)事業の放出を条件としている。

タレスは昨年12月、ジェムアルトを約48億ユーロで買収することで合意。欧州委は今年7月に本格調査を開始した。その結果、汎用HSMの分野では合併後の新会社の市場シェアが大きく拡大し、価格上昇や選択肢の減少、イノベーションの低下が懸念されると判断。HSMは暗号ソフトウエアを用いることで、データ保護に使用される暗号キーの生成、管理、保護を可能にする。

タレスはこれを受け、「nShield」ブランドで展開する汎用HSM事業を売却することを提案。売却先はこの分野に精通し、欧州経済領域(EEA)内で一定の評価を得ている企業を選ぶとしている。なお欧州委は、決済用HSMの分野については競争を阻害する可能性は低いとしている。

タレスはデジタル事業をジェムアルトに統合し、引き続きジェムアルトのブランドを使用する方針。今後はセキュリティーソフトや生体認証(バイオメトリクス)、多要素(マルチファクター)認証、IDカード(身分証明書)の発行などに集中する。売上高は35億ユーロとなり、デジタルセキュリティーでは世界でも3位以内に躍り出る。また、2021年までに1億~1億5,000万ユーロのコスト削減効果を見込んでいる。[M&A][EU規制]


関連国・地域: フランスEUオランダ欧州
関連業種: 金融IT・通信マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

チェコの太陽光発電量、過去5年でほぼ倍増(09/16)

日の丸技術、欧州で挑戦 <独自>独展示会で商機探る(09/16)

ユーロ圏貿易収支、7月は黒字縮小(09/16)

【今週の主な予定】9月15~19日(09/15)

モンテネグロ、28年のEU加盟目指す(09/15)

独西部でスタートアップ祭典 <独自>2回目開催=環境に焦点(09/15)

米MS、EUの制裁金回避=是正措置承認(09/15)

ハンガリー、原発補助に却下命令=司法裁(09/12)

欧州中銀、金利2%に据え置き=予想通り(09/12)

欧州一般裁「原子力と天然ガスはグリーン」(09/12)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン