• 印刷する

欧州議会、商用車の排出35%削減案を可決

欧州議会は14日、商用車を対象とした二酸化炭素(CO2)排出量目標の草案を373対285の賛成多数で可決したと発表した。2030年までに、商用車の新車からの排出量を35%削減することを目指す。

今回の案は、欧州委員会が5月に提案した30%の削減目標をさらに引き上げたもの。商用車を対象とした削減目標が設定されるのは初めてだ。併せて、2025年までに20%との中間目標も設定したほか、2022年末までに達成状況を評価し、結果に応じて目標値を改定する。

草案の法制化には12月20日に行われる閣僚理事会での合意が必要となるが、大手自動車メーカーを抱える加盟国の反対により難航することが見込まれる。

今回の案には、トラックやバスを製造するメーカーに対しては、新車販売に占めるゼロエミッション車(ZEV)またはローエミッション車の割合のベンチマークも設けることも盛り込まれた。2025年までに5%、2030年までには20%を達成するよう求めていく方針だ。

ただ、欧州自動車工業会(ACEA)はかねて、トラック・バスの排ガス削減目標は2025年までに7%、2030年までに16%程度にとどめるよう求めており、業界からの反発も予想される。

なお、欧州連合(EU)は先の環境理事会会合で、2030年までに乗用車の新車のCO2排出量を2021年の目標水準からさらに35%削減する案で合意している。

EU域内を走る自動車からの排出ガスのうち、商用車は27%を占める。[EU規制][環境ニュース]


関連国・地域: EU
関連業種: 自動車・二輪車マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

EV「原産地規則」強化延期 英・EU間、26年末まで=欧州委(12/07)

ソジェン、独自のステーブルコインを上場(12/07)

COP28、化石燃料の段階的廃止を検討(12/07)

EU・中国サミット、4年ぶりの対面開催(12/07)

売れ残り衣料品、廃棄禁止で合意=EU(12/07)

ユーロ圏小売売上高、10月は0.1%増加(12/07)

「ポスト・ポスト」冷戦期の象徴 ウクライナ侵攻=同志社大教授が講演(12/06)

11月は上昇も分岐点割れ ユーロ圏総合PMI=確定値(12/06)

欧州委、7加盟国のクラウド分野補助承認(12/06)

ユーロ圏生産者物価、10月は9.4%低下(12/06)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン