• 印刷する

パーシモン、CEOが辞任 高額報酬に対する批判受け

英住宅建設大手パーシモンは7日、ジェフ・フェアバーン最高経営責任者(CEO)が12月31日付で辞任すると発表した。同CEOの7,500万ポンドに上る過剰な報酬を巡るメディアや株主の批判を受け、会社にマイナスの影響があると判断したため。取締役会と本人の合意に基づき決定した。

フェアバーンCEOの報酬は、長期的な業績に連動して自社株などで支給される「長期インセンティブ・プラン(LTIP)」の下で支払われる。パーシモンの株価は、政府による住宅1次取得者向けの購入支援策「ヘルプ・トゥ・バイ」を追い風に急上昇しており、同CEOの今年度の報酬は当初、1億ポンドに達する予定だった。

しかし、この「法外」な金額に批判が相次いだため、会社側は報酬を7,500万ポンドに減額。それでも抗議の声は収まらず、退陣を余儀なくされた格好だ。

同CEOの報酬が発表された昨年11月には、株主も配当の積み増しによる便益を受けており、報酬スキームは株主が受け取る現金の多寡に連動しているとして、このスキームを擁護する声もある。

なお、同CEOの2017年度の報酬額は4,710万ポンドと、2016年度から20倍超に跳ね上がり、ロンドン証券取引所(LSE)の主要指数であるFTSE100種指数の構成企業のCEOとして最高額だった。

フェアバーンCEOは2013年に現職に就任。パーシモンでの勤務年数は29年間に上る。同氏は辞任時に7,500万ポンド相当の自社株を受け取るが、同社はそれ以降は一切報酬などを支払わないとしている。

後任が決定するまでは、デイビッド・ジェンキンソン社長が暫定的にCEOを務める。[労務]


関連国・地域: 英国
関連業種: 金融建設・不動産メディア・娯楽雇用・労務

その他記事

すべての文頭を開く

英仏首脳が訪米へ トランプ氏とウクライナ情勢協議(02/21)

消費者の半数、経済先行きを悲観=調査(02/21)

水道テムズ、米投資KKRが過半数株取得も(02/21)

ロイズ銀、20%減益=引当金7億ポンド計上(02/21)

投融資先の低炭素化、欧州3行がトップ(02/21)

BAEシステムズ、通期は14%増益(02/21)

生産者物価、1月は0.3%上昇(02/21)

インフレ率、1月は3% 10カ月ぶり高水準=利下げ影響も(02/20)

金融HSBC、通期は6.5%増益(02/20)

野村不動産、ロンドンでオフィスビル竣工(02/20)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン