• 印刷する

スカイ買収、当局が入札方式での売却を指示

英国の買収委員会(テイクオーバー・パネル)は20日、英衛星放送大手スカイを巡る米メディア大手21世紀フォックスと米ケーブルテレビ(CATV)最大手のコムキャストによる争奪戦について、入札方式で売却先を決定すると発表した。スカイとその株主は、入札で両社が提示した条件に基づき、最終的な身売り先を決定する。

入札は21日午後5時(英国時間)から開始する。最大で3ラウンド実施し、22日夜に終了する見通し。1回目は事前の提示額が低かった方が、2回目は高かった方が新たな金額を提示する。決まらなかった場合、両社による3回目の応札が行われる。入札結果は24日午前7時までに明らかになる予定で、スカイは10月11日までに落札者を決定し発表しなければならない。入札は、ポンドでの現金による固定価格のみとなる。

スカイを巡っては、世界的なメディア王ルパート・マードック氏率いる21世紀フォックスが2016年12月にスカイの企業価値を185億ポンドと見積もった格好の買収案を提示。2018年2月にはコムキャストも買収に名乗りを上げた。今年7月に21世紀フォックスが総額245億ポンドに相当する1株当たり14ポンドへと提示額を引き上げると、コムキャストも直後に1株当たり14.75ポンドへと条件を引き上げ、買収総額は260億ポンドへと積み増されていた。

なお、21世紀フォックスとコムキャストはいずれも取引に必要な当局の承認を全て獲得している。入札による決着は、21世紀フォックスのエンターテインメント資産を買収することが決まっている米ウォルト・ディズニーを含む3社が合意している。

入札方式による売却先の決定は英国では珍しい。近年では2008年に行われたインドの鉄鋼大手タタ・スチールによる英蘭資本の鉄鋼メーカー、コーラス(Corus)の案件が知られている。[M&A]


関連国・地域: 英国オランダアジア米国
関連業種: 鉄鋼・金属金融メディア・娯楽

その他記事

すべての文頭を開く

NHS改革へ10カ年計画公表 英、デジタル化や予防医療に軸足(07/04)

保険チェスナラ、HSBCの英生保事業買収(07/04)

ユーロ圏総合PMI、6月は上昇=確定値(07/04)

NATOファンド、バイオ技術新興に初投資(07/04)

英、就労ビザ新規制を発表 「移民制度の完全なリセット」(07/03)

金融サンタンデール、TSB買収で合意(07/03)

下院、社会福祉改革案を可決=内容は骨抜き(07/03)

スペクトリス、KKRの買収提案受け入れ(07/03)

投資オークリー、文具スマイソンなどを買収(07/03)

住宅ローン承認件数、5月は増加(07/03)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン