• 印刷する

テスコ、格安形態の店舗開業 国産食品主力で独同業に対抗

スーパー英最大手のテスコは19日、格安スーパーの新ブランド「ジャックス(Jack’s)」を立ち上げたと発表した。20日に2店舗を開設し、向こう半年に計10~15店舗に増やす。国産の食品を主力とすることにより、ドイツ系格安スーパーのアルディやリドルとの違いをアピールする方針。

テスコが立ち上げた格安スーパーの新ブランド「ジャックス」(同社提供)

テスコが立ち上げた格安スーパーの新ブランド「ジャックス」(同社提供)

新ブランドの名称は、テスコ創業者の故ジャック・コーエン氏にちなんだもの。コストを抑えて格安で商品を提供するビジネスモデルを採用する。食品・飲料の8割は国内で仕入れる。取扱商品は2,600品目と、アルディやリドルより多く、うち約1,800品目を自社ブランドで販売する。

テスコはまず、イングランド東部のケンブリッジシャー州チャタリス(Chatteris)とリンカーンシャー州イミンガム(Immingham)にジャックスの店舗を開設する。いずれもテスコが所有する余剰スペースを利用する形。今後は、新たな敷地や既存店舗の隣接地にジャックスの新店舗を建設するほか、少数のテスコ店舗をジャックスに転換する。投資総額は2,000万~2,500万ポンド。その後の出店計画はまだ立っていない。

市場調査会社カンター・ワールドパネルの最新調査によると、テスコの市場シェアは27.4%と1年前から0.5ポイント低下。一方、アルディのシェアは7.6%と0.6ポイント伸び、リドルも0.2ポイント増えて5.5%に達している。


関連国・地域: 英国ドイツ
関連業種: 食品・飲料小売り・卸売りマクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

NHS改革へ10カ年計画公表 英、デジタル化や予防医療に軸足(07/04)

ユーロ圏総合PMI、6月は上昇=確定値(07/04)

保険チェスナラ、HSBCの英生保事業買収(07/04)

NATOファンド、バイオ技術新興に初投資(07/04)

英、就労ビザ新規制を発表 「移民制度の完全なリセット」(07/03)

金融サンタンデール、TSB買収で合意(07/03)

下院、社会福祉改革案を可決=内容は骨抜き(07/03)

スペクトリス、KKRの買収提案受け入れ(07/03)

投資オークリー、文具スマイソンなどを買収(07/03)

住宅ローン承認件数、5月は増加(07/03)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン