• 印刷する

カーニー総裁、任期を延長 2020年1月までに=英中銀

政府は11日、英中銀イングランド銀行のマーク・カーニー総裁の任期を2020年1月まで延長すると発表した。従来の任期は2019年6月末だったが、英国の欧州連合(EU)離脱後の経済安定化を見届けるため留任することで、ハモンド財務相と同氏が合意した。

同相は、「カーニー氏から7カ月の任期延長で同意を得られたことを嬉しく思う」とした上で、同氏の留任は「EUからの円滑な離脱を促し、英経済に必要不可欠な安定性をもたらす」との考えを示した。またカーニー総裁は「ブレグジットの成功と、イングランド銀の効果的な移行を促すため全力を尽くす」とコメントしている。

カナダ人のカーニー氏は外国籍を持つ初のイングランド銀総裁として2013年7月に就任。任期は通常8年だが、同氏は個人・家庭の事情を理由に5年とし、残りの3年はオプションとして引き受けた。ただ2016年にはブレグジットの決定を受け、2019年3月の離脱を見届けるため、任期を2019年6月末まで1年延長することを決めていた。

英国のEU離脱後の見通しが立たない中、イングランド銀総裁の後継者の確保は難航が予想されている。財務省はかねて、後継者人事の時間を稼ぐとともに金融市場に安心感を与えるため、カーニー総裁をできるだけ長く引き留めようとしていた。一方、同総裁はEU離脱が英経済に及ぼす悪影響を繰り返し警告したことから、EU離脱派からは「意図的に不安をあおっている」との批判を受け、辞任を求める声も上がっていた。[労務]


関連国・地域: 英国EUカナダ
関連業種: 金融マクロ・統計・その他経済雇用・労務

その他記事

すべての文頭を開く

NHS改革へ10カ年計画公表 英、デジタル化や予防医療に軸足(07/04)

保険チェスナラ、HSBCの英生保事業買収(07/04)

ユーロ圏総合PMI、6月は上昇=確定値(07/04)

NATOファンド、バイオ技術新興に初投資(07/04)

英、就労ビザ新規制を発表 「移民制度の完全なリセット」(07/03)

金融サンタンデール、TSB買収で合意(07/03)

下院、社会福祉改革案を可決=内容は骨抜き(07/03)

スペクトリス、KKRの買収提案受け入れ(07/03)

投資オークリー、文具スマイソンなどを買収(07/03)

住宅ローン承認件数、5月は増加(07/03)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン