• 印刷する

リンデの合併計画が白紙化も 米当局、水準超える事業売却要求

独産業ガス大手リンデ・グループは22日、米同業プラクスエア(Praxair)との合併計画について、米競争当局から売上高にして43億ドル相当以上の事業の売却を求められていることを明らかにした。両社は事業売却額がこの水準を上回った場合には、計画を再検討することを決めており、白紙化される可能性も出てきた。

リンデとプラクスエアは2016年12月に対等合併することで基本合意。その際に、競争当局からの買収を求められる事業の規模が売上高で37億ユーロ(43億ドル)を越えた場合には、再度の合意が必要と定めていた。リンデはこの日の声明で「競争当局からのフィードバックにより、売却事業の売上高の上限が既定の水準を上回ることが明らかになった」とした上で、「両社間および当局と建設的な対話を続ける」とコメントした。

両社はかねて、米当局からの承認獲得に向け、リンデの北米資産の大半とリンデおよびプラクスエアの南米資産の一部の売却する方針で、独同業メッサー(Messer)・グループと英投資ファンドのCVCキャピタル・パートナーズから成るコンソーシアムと交渉を進めている。しかし米連邦取引委員会(FTC)は先に両社に対し、当初に予想されていたよりも多くの資産を売却するよう求めるとともに、これらの資産の買い手についても一定の条件を科していた。

なお、欧州委員会は20日、プラクスエアが欧州事業を売却することなどを条件に合併を承認する方針を示した。プラクスエアは、既に仏独伊など欧州11カ国の産業ガス事業を大陽日酸に50億ユーロで売却することで合意している。両社はこのほか、中国とインド、ブラジル、韓国、アルゼンチン、チリで承認を獲得する必要がある。[日本企業の動向][M&A][EU規制]


関連国・地域: 英国ドイツフランスEUイタリアアジア米国中南米
関連業種: 化学金融天然資源マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

商用車ダイムラー、5千人減 独で30年までに=生産移転も(07/10)

上半期の独EV市場、VWシェア46%に上昇(07/10)

独車の米国販売、BMW除く4社が不振(07/10)

変速機レンク、無人地上車ARXと提携(07/10)

ウニクレディト、コメルツ株保有20%に拡大(07/10)

ライン川、低水位続く=貨物船の航行に支障(07/10)

エアコン購入への関心、熱波襲来も低く=独(07/10)

商議所、東部経済へ打撃懸念 ポーランドの国境管理強化(07/09)

プラハ―コペンハーゲン直通列車、来春開始(07/09)

シーメンス、鉄道車両工場の拡張を完了(07/09)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン