• 印刷する

トルコ、米国製品に報復関税 乗用車など2倍に引き上げ

トルコのエルドアン大統領は15日、一部の米国製品に対する関税率を2倍に引き上げる政令に署名した。乗用車には120%、アルコール飲料には140%、たばこには60%の関税が課される。米国人牧師の長期拘束を巡り、米国がトルコに対する経済制裁を発動したことへの対抗措置。BBC電子版が伝えた。

大統領令ではこのほか、化粧品や米、石炭についても関税率を2倍に引き上げるとしている。オクタイ副大統領は「トルコ経済に対する米政府の身勝手な攻撃に対応し、相互主義の原則に基づいて一部製品の輸入関税を引き上げた」と説明した。

トランプ米大統領は10日、トルコからの鉄鋼およびアルミニウム輸入にそれぞれ50%、20%の高関税を課すと発表。通貨トルコリラの急落を招いた。エルドアン大統領はこれを受け、米国製の電子機器をボイコットする方針を示していた。米国はトルコにとって世界第4の輸入相手国で、昨年の輸入高は120億ドル。また、輸出先としては世界で5番目に付け、昨年の輸出高は87億ドルだった。

トルコで拘束されている福音派のアンドリュー・ブランソン牧師は、2016年7月のクーデター未遂事件後にテロリズム関与とスパイ行為の容疑がかけられた。現在は自宅軟禁の状態に置かれ、有罪判決を受ければ最長35年の禁錮刑となる可能性がある。米国はこれに抗議し、2日にトルコの法相および内相が米国内に所有する財産を凍結し、米企業との取引を禁止した。

なお、トルコの裁判所は自宅軟禁と渡航禁止の解除を求めたブランソン氏の訴えを退けた。上級裁判所の判決はまだ下されていない。


関連国・地域: トルコ米国
関連業種: 自動車・二輪車食品・飲料化学鉄鋼・金属農林・水産その他製造IT・通信天然資源マクロ・統計・その他経済政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

トルコのアフリカ貿易高、20年間で8倍に(09/25)

トルコ消費者信頼感、9月は改善(09/25)

トルコ中銀、政策金利を30%に引き上げ(09/22)

露、ウクライナ東部産の石炭をトルコに輸出(09/20)

エルドアン大統領、米テスラの工場誘致(09/19)

原発建設、中国企業と合意間近=トルコ(09/19)

中国アリババ、トルコで20億ドル投資へ(09/19)

湾岸諸国の投資家、トルコのインフラに関心(09/18)

トルコ失業率、7月は9.4%に低下(09/14)

トルコ鉱工業生産、7月は7.4%増加(09/13)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン