• 印刷する

グーグルに史上最高額の罰金 欧州委、競争法違反で

欧州委員会は18日、米インターネット検索エンジン大手グーグルが欧州連合(EU)の競争法に違反したとして、史上最高の43億4,000万ユーロの罰金を科した。同社が携帯端末向けOS(基本ソフト)「アンドロイド」の市場での支配的地位を乱用し、自社の検索アプリ「グーグル・サーチ」やインターネットブラウザ「グーグル・クローム」を不当に優遇したとしている。

欧州委はこの問題について、2015年4月に調査を開始。2016年4月には、競争法違反の疑いで異議告知書を送付していた。同委の調査結果によると、グーグルは携帯端末メーカーに、自社のアプリストアのライセンス供与の条件として、「グーグル・サーチ」および「グーグル・クローム」の事前インストールを要求。また、大手のメーカーや通信事業者に対し、「グーグル・サーチ」の独占的な事前インストールと引き換えに支払いを行ったほか、同社アプリの事前インストールを希望するメーカーが、OS「アンドロイド」だけを搭載しグーグルのアプリを事前インストールしていないグーグル非認証機種(いわゆる「アンドロイドフォーク」)を同時に販売することを禁止していた。

「アンドロイド」は世界のスマートフォンの80%以上に搭載されている。欧州委は、グーグルが90日以内にこうした行動を是正しなければ、追加で親会社アルファベットに1日当たりの平均世界売上高の最大5%の罰金を科すとしている。

これに対し、グーグルのサンダー・ピチャイ最高経営責任者(CEO)は、「アンドロイドを支えるビジネスモデルは、消費者の選択肢を減らすのではなく増やしてきたが、今日の決定はこれを否定するものだ」と反論している。

欧州委は昨年6月、グーグルが検索エンジン市場での支配的立場を利用し、自社の商品検索サービス「グーグル・ショッピング」を不当に優遇する検索結果を表示したとして、当時として史上最高の24億2,000万ユーロの罰金を科していた。グーグルはこれを不服とし、欧州一般裁判所に提訴しており、裁定が下されるまでには数年かかる見込み。

同委はこのほか、ウェブサイトの運営者に検索連動型の広告スペースを提供するグーグルの「アドセンス(AdSense)」サービスについても、競争法違反の疑いで調査を進めている。[EU規制]


関連国・地域: EU米国
関連業種: IT・通信小売り・卸売りマクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

英仏首脳が訪米へ トランプ氏とウクライナ情勢協議(02/21)

スイス、26年第1四半期に対EU協定署名へ(02/21)

石油OMV、ルーマニアのSAF工場着工(02/21)

デンマーク、防衛費増額へ=GDP比3%超(02/21)

低迷する欧州を支えるスペインの高成長は続くか? <連載コラム・欧州経済の潮流を読む>第67回(02/21)

航空・防衛エアバス、通期は12%増益(02/21)

欧州高官、自動車関税の引き下げも示唆(02/21)

欧州委、半導体工場への政府補助金を承認(02/21)

投融資先の低炭素化、欧州3行がトップ(02/21)

EU、海底ケーブル破壊防止に数億ユーロ(02/21)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン