• 印刷する

バークレイズのCEOに罰金 金融当局、内部告発巡り

英金融大手バークレイズのジェス・ステイリー最高経営責任者(CEO)が内部告発者の身元を特定しようとした疑いが持たれている問題で、英金融行為監督機構(FCA)および英中銀イングランド銀行の下部組織であるプルーデンス規制機構(PRA)はそれぞれ同CEOに罰金を科した。ただ、免職処分までは踏み込んでいない。同行が20日発表した。

罰金の額は明らかにされていない。PRAとCFAはこの件に関する調査を終了し、同CEOに警告通知案を送達した。この中で、同CEOが「適切な技能や配慮、注意義務に欠けていた」との判断を下したが、「CEOの任務遂行に必要な適格性や妥当性を欠いてはいない」との見解を示したという。両当局は、ステイリーCEOの同意を得た上でこの警告を確定し、内容を正式に発表する予定。

バークレイズは、「取締役会はステイリー氏を引き続き全会一致で信任する」としている。同CEOは既に2017年5月の株主総会で過ちを認めて謝罪し、懲戒処分と減給処分を受けていた。

ステイリーCEOは2016年6月、同行の取締役会が同CEOの元同僚の採用に絡む内部告発を受けた際、この内部告発者の身元を特定しようとした。PRAとFCAはこの件について2017年4月に調査を開始していた。英国では2013年に、バークレイズを含む国内大手各行がロンドン銀行間取引金利(LIBOR)の不正操作に加わっていた事実が発覚したことを受け、FCAとPRAが金融機関の内部告発を促進するための新たなルールを策定。2016年6月にこれを施行していた。[労務]


関連国・地域: 英国
関連業種: 金融マクロ・統計・その他経済雇用・労務社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

企業への増税回避要求 英産業連盟「経済に打撃」=予算(11/07)

英政府、EV走行税の導入を検討=28年から(11/07)

英中銀、金利4%に維持=年内に利下げも(11/07)

FCのセレス、中国社と製造ライセンス契約(11/07)

日鉄と住商、シェルと油井管供給契約を更改(11/07)

建設業PMI、10月は低下=分岐点割れ(11/07)

英国、電子たばこ利用者が喫煙者上回る=初(11/07)

ロンドン地下鉄、賃上げ合意 雇用条件改善でスト回避(11/06)

英政府と企業60社、従業員の健康管理で連携(11/06)

大手企業、プラスチック使用削減を推進(11/06)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン