• 印刷する

WPP、ソレルCEOが辞任 資金の不正使用疑惑を巡り

広告で世界最大手の英WPPグループは、マーティン・ソレル最高経営責任者(CEO)が14日付で辞任したと発表した。ソレル氏は、創業から33年にわたり同社を率いてきたが、会社資金の不正使用疑惑を巡って内部調査が進められていた。同社は併せて、調査の終了も発表したが、詳細は明らかにしていない。

WPPは4月初め、同氏の不正疑惑を巡る内部調査を開始したと発表。ただ、同氏が不正使用したとされる資金の額は、同社の財務状態に影響を及ぼす水準ではないとしていた。ソレル氏は一貫してこの疑惑を否定している。

後任が決定するまでは、ロベルト・クアルタ会長が経営の指揮を執る。同会長はソレル氏について「WPPが世界最大のマーケティング・サービス企業へと発展する原動力だった」とし、感謝の意を表明した。ソレル氏は定年退職扱いとなり、契約通り退職金などを受け取る。同氏はかねて報酬の高さで知られ、2015年には当時、国内経営者としては史上最高となる7,000万ポンドの報酬案に、株主の3分の1が反対して話題となった。

ソレル氏は1985年、ワイヤー製の籠を手掛ける小規模企業を取得し、度重なる企業買収を経て、世界112カ国・地域に3,000カ所超の拠点を有する広告世界最大手へと育てた。フィナンシャルタイムズによると、同氏の予想外の辞任を受け、WPPの株価は一時7%下落した。同社は新CEOを外部から起用する可能性が高く、英有料衛星放送大手スカイのジェレミー・ダロックCEOや、英同業BBDOのアンドリュー・ロバートソンCEOなどの名が取り沙汰されている。[労務]


関連国・地域: 英国
関連業種: 金融メディア・娯楽雇用・労務

その他記事

すべての文頭を開く

日本板硝子、ウクライナ新工場に技術支援(09/22)

エヌビディア、英AIに投資 自動運転ウェイブに5億ドル(09/22)

デリバルー、CEO辞任へ=米同業に売却後(09/22)

フィンランド製紙メッツァ、英工場計画承認(09/22)

アビバ、ドイツの蓄電池システム会社に出資(09/22)

ヒューマノイド、産業用人型ロボットを公開(09/22)

商船三井、アングロ船でバイオ燃料使用開始(09/22)

小売売上高、8月は0.5%増加(09/22)

衣料品販売ネクスト、上半期は13.8%増益(09/22)

財政収支、8月は赤字拡大(09/22)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン