• 印刷する

英国で飲料の「砂糖税」施行 健康被害予防へ

英国で6日、一定量以上の砂糖を含む飲料に課す「砂糖税」が施行された。肥満をはじめとする健康被害を防ぐのが狙いで、税収は学校での運動プログラムなどに振り向けられる。BBC電子版などが伝えた。

砂糖税は生産者および輸入販売業者に課される。対象は、砂糖やはちみつ糖などを含む清涼飲料水や、アルコール度数1.2%以上のアルコール飲料のうち、砂糖の含有量が100ミリリットル当たり5グラムを超えるもの。加糖されていない100%果汁ジュースや、カルシウムの摂取を助ける牛乳の含有量の多い飲料は対象外とされる。税率は含有量が8グラム未満の飲料に対しては、1リットル当たり18ペンス、8グラム以上の場合は24ペンスとなる。

政府は2016年に砂糖税の導入を決めた。当時は年間5億ポンド以上の税収入を予想していたが、決定後におよそ半数の生産者が砂糖含有量の低減を進めたため、初年度の税収入は2億4,000万ポンド程度になるとみられている。

こうした「砂糖税」はこれまでに、フランスやノルウェー、メキシコなどで導入されている。うち、メキシコでは、初年度となる2014年に、課税対象となる飲料の消費量が12%減少している。


関連国・地域: 英国フランスノルウェー
関連業種: 食品・飲料医療・医薬品マクロ・統計・その他経済社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

英米、貿易協定の締結を発表 輸出車関税10%に=年10万台(05/09)

R・ロイス、イスタンブール空港に整備拠点(05/09)

英中銀、4.25%に利下げ=見通し困難を強調(05/09)

Bスチール、182人を新規雇用=生産拡大で(05/09)

政府系基金、S・パワーの送電網刷新を支援(05/09)

ボノビア、新CEOにボーダフォンCFO(05/09)

ハーバー・エナジー、250人の人員削減(05/09)

ヒースロー停電、いまだ原因不明=中間報告(05/09)

英米、貿易交渉で合意間近か 低関税枠で最終調整=政府関係者(05/08)

ドローンのテックエバー、ユニコーン企業に(05/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン