• 印刷する

英中銀、金利据え置き 5月の利上げが濃厚

英中銀イングランド銀行は21日に開いた金融政策委員会(MPC)で、政策金利を0.5%に据え置くことを決めた。金融資産購入による量的緩和策については、4,350億ポンドで維持した。いずれも大方の予想通り。ただ、予想に反し2人の委員が利上げを主張しており、市場では5月に利上げが行われるとの見方が強まっている。

議事録によると、9人の委員のうちマイケル・サンダース委員とイアン・マカファーティー委員の2人が0.25ポイントの引き上げを訴えた。金融資産の購入規模の維持は全会一致で決定した。

イングランド銀は昨年11月、インフレ率の加速に歯止めをかけるため政策金利を0.25ポイント引き上げ、2007年7月以降で初めて金融引き締めに転じた。前回2月のMPC後には向こう3年で0.25ポイント程度の利上げを3回以上実施する可能性を示唆したため、市場では早ければ5月にも利上げが行われるとの見方が出ている。

中銀は今回もこの考えを維持。「インフレ率を目標値まで持続的に引き下げるためには、継続的な金融引き締め策が必要」とした上で、「利上げは限られた範囲内で徐々に行う可能性が高い」との見方をあらためて示した。ただ、2月以降の経済状況に大きな変化はなく、9人中7人の委員は、直ちに利上げを行う必要はないと判断した。

2月のインフレ率は2.7%と、1月から0.3ポイント減速し、6カ月ぶりに2%台にとどまっている。


関連国・地域: 英国
関連業種: 金融小売り・卸売りマクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

英政府、住宅ローン保証へ 購入支援でスキーム導入=報道(07/10)

英再エネ企業、リトアニアでBESS売却(07/10)

肺疾患薬ベローナ、米メルクが買収(07/10)

英石油BP、オランダの給油所網を売却(07/10)

中英間の海輸コスト急上昇=米関税影響で(07/10)

建設7社、情報共有巡り1億ポンド支払い(07/10)

ハリファックス住宅価格、6月は横ばい(07/10)

英財政に「深刻なリスク」 政策効果は限定的=予算局が指摘(07/09)

マクロン仏大統領、国賓待遇で訪英(07/09)

英政府、富裕税の導入検討か=元党首が提言(07/09)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン