• 印刷する

スカイに新たな買収提案 コムキャスト、フォックスに対抗

米ケーブルテレビ(CATV)最大手のコムキャストは27日、英衛星放送大手スカイに買収案を提示したと発表した。スカイとは世界的なメディア王ルパート・マードック氏率いる米21世紀フォックスが残り株61%を取得することで合意しているが、これに対抗するものとなる。

コムキャストが提示した条件は1株当たり12.5ポンドと、21世紀フォックスの10.75ポンドを約16%上回る。スカイの企業価値を約221億ポンドと評価した格好だ。コムキャストのブライアン・ロバーツ最高経営責任者(CEO)はスカイを取得し、欧州での事業拡大の基盤とする考えを示した。

21世紀フォックスのスカイ買収を巡っては、英競争・市場局(CMA)が1月、メディアの多様性が失われる恐れがあり、公共の利益にならないとの暫定的判断を下した。CMAはスカイ・ニュースのスピンオフ(分離・上場)または売却などの是正措置がなければ、取引を阻止する方針。一方、21世紀フォックスは昨年12月、スカイ株39%を含めた資産の大半を米ウォルト・ディズニーに売却することで合意している。

コムキャストは50%超のスカイ株の取得を目指しており、これを達成できれば21世紀フォックスまたはウォルト・ディズニーと共同でスカイを保有する用意があることを明らかにしている。今回の提案は条件が21世紀フォックスを上回るだけでなく、競争上の問題でもリスクが低いため、スカイの株主にとっては魅力的とみられている。[M&A]


関連国・地域: 英国米国
関連業種: 金融メディア・娯楽マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

英財政に「深刻なリスク」 政策効果は限定的=予算局が指摘(07/09)

マクロン仏大統領、国賓待遇で訪英(07/09)

英政府、富裕税の導入検討か=元党首が提言(07/09)

英、陸上風力への申請増えず=規制撤廃後も(07/09)

格安航空の運賃上昇、税や手数料引き上げで(07/09)

アスエネ、脱炭素支援の英社と合意書締結(07/09)

住友商事、英のCO2輸送管開発事業へ出資(07/09)

英当局、デジタル銀モンゾに制裁金(07/09)

中国・奇瑞汽車、SUV新モデルを英国展開(07/09)

建設業PMI、6月は上昇も分岐点割れ(07/09)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン