• 印刷する

小売りメトロ、第1四半期は87.8%増益

独小売り大手メトロは13日、第1四半期(2017年10~12月)の純利益(特別損益除く)が2億3,200万ユーロとなり、前年同期比87.8%増加したと発表した。ロシアを除く中東欧市場の売り上げが好調だった。

売上高は0.2%増の101億1,100万ユーロ。継続事業・現地通貨レートベースでは0.8%の増収だった。うち会員制卸売りスーパー「メトロ・ホールセール(旧メトロ・ キャッシュ&キャリー)」は80億6,100万ユーロと実質1%増加。半面、大型スーパー「レアル」は横ばいの20億4,900万ユーロだった。「メトロ・ホールセール」は宅配事業が28%の増収で、総売上高に占める割合が16%に達している。

本業のもうけを示すEBIT(利払い・税引き前利益)は4億3,100万ユーロと1年前に比べて1.2%増加した。

メトロは通期について、売上高の伸び率が少なくとも前年並みの1.1%となり、不動産取引による利益を除いたEBITDA(利払い・税引き・償却前利益)は10%前後増加すると見込む。


関連国・地域: ドイツロシア
関連業種: 食品・飲料建設・不動産運輸小売り・卸売りマクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

VW、ゴルフ生産を一時停止 本社工場で29日から=半導体不足(10/24)

独政府、中国と協議=ネクスペリア問題(10/24)

英化学イネオス、独で追加閉鎖の危機(10/24)

首相の移民差別発言、経済に悪影響=DIW(10/24)

労働者の4分の1超に移民の背景=統計庁(10/24)

製薬ビオンテック、キュアバックの買収開始(10/24)

ソフトSAP、第3四半期は29%増益(10/24)

車業界、半導体不足に警鐘 ネクスペリア輸出規制巡り懸念(10/23)

米中の港湾使用料、欧州の自動車輸出に影響(10/23)

自動車部品ベバスト、事業再編へ資金調達(10/23)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン