• 印刷する

ストレステスト、全行が合格 中銀「合意なし離脱でも対応可」

英中銀イングランド銀行は28日、国内大手銀行7行に対するストレステスト(健全性審査)の結果、全行が合格したと明らかにした。英国が合意のないまま欧州連合(EU)から離脱する無秩序なブレグジットの場合も含め、各行は救済措置などを受けずに対応できると判断した。

中銀は2014年から国内大手行に対するストレステストを実施しており、今回が4回目。各行の資本基盤が金融危機の再来に耐え得るかどうかを判断するため、想定される逆境下での普通株等ティア1レシオ(自己資本比率)などを試算し、審査している。今回は、米国株式市場の50%下落、国内失業率の9.5%への上昇、国内住宅価格の33%下落をシナリオに盛り込んだ。

これによると、英国の金融システムは数年間で500億ポンドに上る損失を吸収したうえで、公的支援を受けることや融資の縮小をせずに耐えられることが分かった。7行のうちロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)とバークレイズはストレス下で最低基準を満たさなかったものの、既に資本を増強しているため増資の必要はないという。昨年のストレステストではRBSだけが不合格となり、資本増強を求められていた。

ただし中銀は、「無秩序なブレグジットと厳しい世界的なリセッション(景気後退)、不正行為によるコストが重なれば、ストレステストの想定を超える状況に陥る可能性がある」と指摘。このため、来年11月からは資本保全バッファーを従来の0.5%から1%に引き上げる必要があり、7行で合わせて114億ポンドとするよう求めている。

中銀のカーニー総裁は、英国の金融システムは無秩序なEU離脱に耐えられるものの、「世帯や企業に経済的な打撃があり、誰の利益にもならない」として、これを回避する必要性を強調している。


関連国・地域: 英国EU米国
関連業種: 金融建設・不動産小売り・卸売りマクロ・統計・その他経済雇用・労務政治

その他記事

すべての文頭を開く

エアバスのA320、納入機数が史上最多に(10/09)

英首相、鉄鋼産業の支援約束 EUの関税策受け=報復措置も(10/09)

鉄道200年、日英架け橋に=ロンドンで式典(10/09)

保守党、印紙税の廃止を約束=支出削減も(10/09)

JPモルガン、ボーンマスに大規模投資へ(10/09)

レボリュート、印で決済サービス開始へ(10/09)

AIのモノリス、米コアウィーブが買収(10/09)

JLR、8日から生産再開 中部2工場から段階的=物流も(10/08)

英政府、住宅売買制度の改革案を発表(10/08)

ハリファックス住宅価格、9月は0.3%低下(10/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン