• 印刷する

エアバス、過去最大の受注 ドバイ航空ショーで米社から

欧州航空・防衛最大手エアバスは15日、米投資会社インディゴ・パートナーズから中距離向け旅客機「A320NEO」ファミリー430機を受注したと発表した。アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ首長国で開催中の航空宇宙関連の国際見本市、第15回ドバイ航空ショーで獲得したもので、取引額は495億ドル相当。1回の受注としては過去最大規模だ。

報道発表するエアバスとインディゴ、航空4社の代表(エアバス提供)

報道発表するエアバスとインディゴ、航空4社の代表(エアバス提供)

インディゴの購入機は最終契約を経て、同社が株主の格安航空会社4社に割り当てられる。うちハンガリーのウィズエアーは「A320NEO」72機と「A321NEO」74機、米フロンティア航空は合わせて134機、チリのジェットスマート(JetSMART)は計70機、メキシコのボラリス (Volaris)は計80機となっている。

インディゴは以前にも「A320NEO」ファミリー427機を購入。今回の取引で最大顧客の1社に浮上する。なお搭載エンジンの選定結果は後ほど公表される予定で、年内の最終契約を見込んでいる。

エアバスは他にも、UAE空軍とUAE防空軍から中型戦術輸送機「C295」5機を受注。納入開始は2018年10月以降を予定する。14日にはクウェートのワタニーヤ(Wataniya)航空と、「A320NEO」ファミリー25機の購入で覚書(MOU)を締結した。

また、UAEのシャールジャ首長国を本拠とする格安航空会社エア・アラビアは13日、「A321NEO」6機を巡り米航空機リース会社エア・リース・コーポレーションと契約を結んだ。リース期間は8年間で、取引額は27億9,000万ドル相当。

BBC電子版などによると、かねて取り沙汰されているエミレーツ航空からの超大型機「A380」の受注については、現在も交渉中という。取引が実現した場合、20機で87億ドル相当、36機で157億ドル相当に達する。


関連国・地域: フランス米国中東
関連業種: その他製造

その他記事

すべての文頭を開く

スイスの検査SGS、仏サミの過半数株取得(11/24)

ヴェオリア、米の有害廃棄物処理社を買収(11/24)

製造業景況感、11月は悪化=長期平均下回る(11/24)

ユーロ圏総合PMI、11月は低下=速報値(11/24)

シュナイダー、米データセンター2社と契約(11/21)

仏ゲットリンク、英鉄道事業の新規投資中止(11/21)

仏エデンレッド、米EVテスラと提携(11/21)

ルノーと吉利、ブラジルに7.1億ドル投資(11/20)

エールフランス、TAP株取得に意向表明(11/20)

スペイン、ウクライナに8億ユーロ超支援(11/20)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン