• 印刷する

モナーク航空が経営破綻 過去最大規模、国外で11万人足止め

英民間航空局(CAA)は2日、格安航空・チャーター便のモナーク・エアラインズが管財人の管理下に入り、営業を停止したと発表した。破綻した英国の航空会社としては過去最大で、既に予約した利用者など数十万人に影響が及ぶとみられている。

管財人の管理下に入った英国5位のモナーク・エアラインズ(同社提供)

管財人の管理下に入った英国5位のモナーク・エアラインズ(同社提供)

BBC電子版によると、モナークは機体が全て駐留している状態の2日午前4時(現地時間)に管財人の管理下に入ることを決定。同社は、CAAとパッケージ旅行の販売ライセンスの更新を巡り最終協議を行っていたが、認められなかった。これにより、予約30万件が急きょ取り消しとなり、同社のフライトで英国へ帰国する予定だった利用者11万人が国外で立ち往生。予約済みの75万人にも影響が出る見込みだ。

国外からの帰国便がキャンセルとなった利用客には、15日まで無料でフライトが提供される。こうした人々はスペインやポルトガル、イタリア、ギリシャなどを含む少なくとも11カ国に分散している。CAAは政府の要請を受け、30機以上をチャーターして対応する方針で、33空港にチャーター便を飛ばすとしている。

モナークは1967年の設立。ロンドン北郊のルートン空港をハブ(運航拠点)とし、主にリゾート向け路線を運航する。英国5位の航空会社で、2,100人を雇用している。2014年には業績悪化を受けて英投資会社のグレイブル(Graybull)・キャピタルに身売りした。2016年10月通期は乗客数が前年比14%増加したものの、売上高は約1億ポンド減少し、2億9,100万ポンドの赤字を計上していた。

アンドリュー・スワッフィールド最高経営責任者(CEO)は破綻について、エジプトやチュニジアでのテロ発生、トルコ市場の不振などが「根源的な原因」と説明。欧州の短距離路線市場で価格競争が激化していることや、燃料費の高騰なども逆風となっていた。[労務]


関連国・地域: 英国イタリアギリシャスペインポルトガルトルコアフリカ中東
関連業種: 運輸マクロ・統計・その他経済雇用・労務社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

英財務相、公約破りの増税も 「難しい選択」迫られる秋季予算(11/05)

オーステッド、英洋上風力の50%権益を売却(11/05)

石油BP、第3四半期は2.5%減益(11/05)

カナデビア、英でバイオガスプラント買収(11/05)

英中小企業、輸出伸びず 貿易協定の恩恵なく=第3四半期(11/04)

英小売業、AIへの不満で49億ポンド損失か(11/04)

ユーロ圏製造業、10月は上昇=確定値(11/04)

BP、米中流資産の少数権益売却=15億ドル(11/04)

ネーションワイド住宅価格、0.3%上昇(11/04)

シーメンス、仏キャップジェミニと提携拡大(11/04)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン