• 印刷する

自動運転車の法的指針を公表 人の安全が最優先=運輸省

運輸省は23日、自動運転車を対象とする法的なガイドラインを公表し、人の安全を守ることを最優先とするよう明示した。自動運転車の規制としては世界でも初めてとなる。ロイター通信などが伝えた。

新たなガイドラインは、倫理や法律、技術の専門家で構成される同省の倫理委員会がまとめたもので、自動運転車のソフトウエアは人の殺傷を回避することを何よりも優先してプログラムするよう義務付けている。これにより事故が避けられない場合には、車が家屋や施設を破壊し路上の動物をはね、制限時速を超えてでも人への危害を最小限に食い止めることをソフトウエアが選択するように組まなければならない。

アレクサンダー・ドブリント運輸相は、「デジタル化や機械学習の時代には人間と機械の相互作用が新たな倫理的課題を投げかけている」として、同省の倫理委員会が世界初の自動運転車用ガイドラインを策定したと強調している。

ドイツでは先に連邦議会が自動運転車に関する法規を可決し、ドライバーが常に車を制御できる態勢で運転席に座ることを義務付け、ドライバーの責任を明確にした。これにより自動運転車の公道での試験走行が可能となった。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 自動車・二輪車IT・通信マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

ブルガリア、独ラインメタルと合弁設立へ(09/03)

CEOの兼任終了を要請 VW従業員代表、不満高まる(09/03)

旭化成、ポルトガルで食塩電解プロセス開始(09/03)

自動車部品AE、拠点閉鎖=650人に影響(09/03)

長期借り入れコスト、過去27年で最高(09/03)

無人バス、15都市で試験運転=運転手不足で(09/03)

エンジンのドイツ、ドローン部品社を買収(09/03)

ドイツ銀、インドのリテール部門売却を検討(09/03)

バデノバ、バイオガス事業をアブリオに売却(09/03)

ジロカードの取引件数、上半期は5.3%増(09/03)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン