• 印刷する

ルノー、イランで合弁設立 「シンボル」など現地生産を加速

仏自動車大手ルノーは7日、イラン産業開発・革新庁(IDRO)およびルノー車の輸入を手掛けるパルト・ネギン・ナセ(Parto Negin Naseh)と合弁会社を設立すると発表した。セダン「シンボル」とスポーツタイプ多目的車(SUV)「ダスター」を現地生産する。

3社は2016年9月に合弁設立で合意していた。新会社はルノーが過半数株を保持する予定。イラン北部サベ(Saveh)に拠点を置き、組立工場とエンジン工場を備える。両工場の年産能力はそれぞれ、1万5,000台、1万5,000基となる見込みだ。取引は競争当局などの承認を経て、10月末までに完了する見通し。

ルノーは2003年にイランに進出。IDROとの合弁会社ルノー・パース(Pars)を通じて、国営自動車メーカー、サイパ(Saipa)とイラン・ホドロ(Khodro)・インダストリアル・グループ(IKCO)に小型車「トンダル(欧州ではロガン)」や「サンデロ」の現地生産を委託している。ルノーは今後も、両社との提携を継続する。また、ルノー・パースは先に、現地サプライヤーとアンチロック・ブレーキ・システム(ABS)の現地生産について契約を結んだと報じられた。

ルノーのイランにおける販売台数(小型商用車含む)は上半期(1~6月)に6万8,365台となり、1年前から2倍超に拡大。市場シェアは9.7%だった。[M&A]


関連国・地域: フランス中東
関連業種: 自動車・二輪車その他製造金融建設・不動産小売り・卸売りマクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

フランス電力、大規模データセンター建設へ(11/18)

エアバス、中東航空機数が20年で倍増へ(11/18)

中国シーイン、仏地方5店舗のオープン延期(11/18)

化粧品ロレアル、中国ブランドLANに出資(11/18)

仏インフレ率、10月は0.9%=改定値(11/18)

失業率、第3四半期は7.5%に悪化(11/17)

夜行列車新興、仏独路線に3月参入へ(11/17)

カルフール、ルーマニア事業に3社が関心(11/14)

仏議会、年金改革の延期を可決=27年以降に(11/14)

エールフランスKLM、整備部門で千人採用(11/14)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン