• 印刷する

新車登録台数、7月は9.3%減少 3部門不振で4カ月連続マイナス

自動車製造取引業者協会(SMMT)は4日、7月の英国の新車登録台数が16万1,997台となり、前年同月比9.3%減少したと発表した。4カ月連続のマイナスで、個人購入と法人向け、フリートの3部門がいずれも落ち込んだ。

7月は個人購入が6.8%減り、フリートは10.1%縮小。法人向けも23.8%減少した。燃料別ではディーゼル車が20.1%、ガソリン車が3%それぞれ減少した。電気自動車(EV)など代替燃料車(AFV)は64.9%拡大した。市場シェアは1年前から2.5ポイント上昇し5.5%だった。

新車登録台数をメーカー別に見ると、英国車は米ゼネラルモーターズ(GM)傘下(7月時点)のボクソールが41.6%減少。インドのタタ・モーターズが展開するランドローバーが7.9%増えた半面、姉妹ブランドのジャガーは16.6%減った。

ドイツ勢はフォルクスワーゲン(VW)が0.4%拡大。高級車はメルセデス・ベンツは0.3%減少した。VW傘下のアウディは11.4%増えた半面、BMWは6.4%のマイナスだった。フランス車はルノーが5%減少。プジョーと姉妹ブランドのシトロエンはそれぞれ29.7%、25.6%落ち込んだ。販売台数が最も多い米フォードは23.9%減っている。

日系メーカーは、トヨタ自動車(レクサス除く)は20.2%増加。一方、日産自動車が1.6%減少した。ホンダは1.2%減らし、マツダも8%落ち込んだ。スズキと三菱自動車もそれぞれ3.3%、12.7%のマイナスだった。韓国勢は現代自動車が1.5%拡大した半面、傘下の起亜自動車は3.5%減っている。

1~7月の累計登録台数は156万3,808台と、1年前を2.2%下回っている。

SMMTのマイク・ホーズ最高経営責任者(CEO)は、消費者信頼感と企業景況感の冷え込みが新車需要に影響しており、政府はブレグジットの詳細を早急に決定すべきとコメント。また、AFVの需要増加について、大気汚染に関連する政策の不透明感が消費者の目をAFVに向けさせていると指摘した。[環境ニュース][日本企業の動向]


関連国・地域: 英国ドイツフランスアジア米国
関連業種: 自動車・二輪車小売り・卸売りサービスマクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

エディンバラ空港、9月スト 地上職員100人以上参加=計7回(08/22)

トルコ、5G周波数入札を10月に実施(08/22)

再生エネ事業の承認が過去最高に=16.1GW(08/22)

英政府、鉄鋼リバティ子会社の破綻監督へ(08/22)

ユーロ圏総合PMI、8月は上昇=速報値(08/22)

M&S、配送センターに3.4億ポンド投資(08/22)

財政収支、7月は赤字縮小(08/22)

エアバス、英で賃上げスト 整備士ら3千人参加=9月(08/21)

英グリーナジー、アムス工場のリース延長(08/21)

電動商用車の購入支援を延長=27年まで(08/21)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン