• 印刷する

「ミニ」EV版の生産、英が有力 9月に正式発表へ=独BMW

独高級車大手BMWは、「ミニ」ブランドの電気自動車(EV)モデルを英イングランド南東部のオックスフォード工場で生産する可能性が濃厚なようだ。英国の欧州連合(EU)離脱後も、従来通り同国を「ミニ」の生産拠点とする方針とみられる。消息筋の話を元に、ロイター通信が19日夕伝えた。

「ミニ」の年産台数は36万台で、現在はそのうち約60%がオックスフォード工場で組み立てられている。ただ、2019年の市場投入を目指すEV版については先に、ブレグジットを見据えドイツ南部バイエルン州のレーゲンスブルク(Regensburg)か東部ザクセン州ライプチヒで生産するか、「ミニ」の生産を請け負っているオランダのVDLネッドカーに委託する可能性があると報じられていた。

消息筋によると、EV版の「ミニ」には、BMWの独バイエルン州ディンゴルフィング(Dingolfing)およびランツフート(landshut)の工場で生産した電気モーターや部品、電池を使用する。このため同社はオックスフォード工場に投資する条件として、これらの部品をドイツから調達する際の関税を、EUに輸出される完成車については帳消しとするよう英政府に求めており、ここへきて交渉のめどが立ったという。同社はEV版「ミニ」の製造拠点を9月に正式に決定し、同月に開かれるフランクフルト国際モーターショーで発表する見通し。

英民間企業・エネルギー・産業戦略省はコメントを辞退している。オックスフォード工場は4,600人を雇用する。「ミニ」はかつて存在したブリティッシュ・モーター・コーポレーション(BMC)が生んだ大衆車。BMWが1994年、BMCを傘下に収めていた英ローバーを買収し、「ミニ」を取得した。[環境ニュース][M&A]


関連国・地域: 英国ドイツEUオランダ
関連業種: 自動車・二輪車電機マクロ・統計・その他経済雇用・労務

その他記事

すべての文頭を開く

企業への増税回避要求 英産業連盟「経済に打撃」=予算(11/07)

英政府、EV走行税の導入を検討=28年から(11/07)

英中銀、金利4%に維持=年内に利下げも(11/07)

FCのセレス、中国社と製造ライセンス契約(11/07)

日鉄と住商、シェルと油井管供給契約を更改(11/07)

建設業PMI、10月は低下=分岐点割れ(11/07)

英国、電子たばこ利用者が喫煙者上回る=初(11/07)

ロンドン地下鉄、賃上げ合意 雇用条件改善でスト回避(11/06)

英政府と企業60社、従業員の健康管理で連携(11/06)

大手企業、プラスチック使用削減を推進(11/06)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン