• 印刷する

マルタ議会、同姓婚の合法化を承認

マルタ議会は12日、同性婚を合法化する法案を承認した。同性婚を合法化するのは、世界で24カ国目となる。ロイター通信が伝えた。

マルタでは2014年、同性カップルにシビル・パートナーシップ制度を通じて結婚と同様の法的地位を認める法案が可決。既に同性カップルには子供を養子に迎える権利が与えられている。今回の合法化で、婚姻法における「夫」や「妻」といった性別を喚起させる呼称が「配偶者」に統一されるなど、整合性が進んだ格好だ。

同性婚を推進してきたジョセフ・マスカット首相は今回の合法化について「わが国の民主主義と社会が成熟している証拠。すべての人が平等だと言える社会になった」と歓迎している。

マルタは国民の9割以上がカトリック教徒で、2011年まで離婚も法的に認められていなかった。ただ、2013年に左派の労働党が政権に就いた後、同性婚などの分野で急速に改革が進展している。昨年末には、欧州で初めて同性愛から異性愛への「転向治療」を禁止する法案が成立。併せて、保護者の承諾なしに性別の変更を申請できる年齢を16歳に引き下げている。


関連国・地域: マルタ
関連業種: マクロ・統計・その他経済社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

スイス議会の保健委、大麻合法化草案を可決(02/19)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン