インドの自動車大手タタ・モーターズと独同業フォルクスワーゲン(VW)が、提携を解消する可能性が出てきた。両社は3月に共通の車台(プラットフォーム)を開発することで合意したが、コスト効率性に疑問が生じているため。インドの地元各紙が伝えた。
VWは、タタが開発を進めるプラットフォーム「アドバンスド・モジュール・プラットフォーム(AMP)」に100億ルピー(1億5,500万ドル)を投じる予定だった。情報筋は一方で、VWとチェコ子会社シュコダで独自開発しても必要投資額は1億4,000万ユーロと指摘。シュコダのエンジニアも、同等の投資でVWが開発するプラットフォーム「MQB」の現地化が可能と主張している。VWは現在、MQBを輸入して国内で組み立てている。
タタとVWは2019年に新プラットフォームを搭載した車種を発売する計画だった。シュコダを加えた3社で、AMPの搭載モデルの年間販売台数は国内外で最大70万台を見積もっていた。タタが独自開発することになれば、採算が合わなくなる可能性もあるという。
両社は「現在は提携の可能性を精査している段階」と話した。【NNAインド】
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。