• 印刷する

チェコ議会、テロ発生時の市民の銃使用承認

チェコ下院(定数200)は28日、テロなど国家安全保障上の脅威に対し合法的な銃所有者に自衛参加を認める憲法改正案を、139対9の圧倒的な賛成多数で可決した。AFP通信などが伝えた。

同案は与野党議員が共同提案したもので、成立にはさらに上院とゼマン大統領の承認が必要だが、いずれも支持するとみられている。ただ欧州連合(EU)の新たな銃規制指令に抵触する可能性があることから、政府は欧州司法裁判所にこれを無効とするよう求める考えだ。

欧州議会が3月半ばに承認した新指令はテロ対策の一環として、民間人による一部の半自動式銃器の所有を認めないことを規定。同タイプの銃は、チェコの30万人近い銃免許取得者の間で人気があり、猟師や銃コレクターらが反発している。ホバネツ内相も議会で、「欧州の治安状況が悪化している中で、市民を丸腰にしたくない」と発言。「合法的な銃所有者が欧州でテロを起こした例を挙げて欲しい」と述べた。[EU規制]


関連国・地域: EUチェコ
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

チェコ、右派ANOが支持率首位=10月選挙(09/10)

ハンガリー4iG、車部品社を買収(09/10)

独エーオン、チェコのガス配給を売却(09/08)

チェコ新車登録台数、8月は3.1%増加(09/08)

トヨタ自動車、チェコ工場でEV生産へ(09/04)

パナソニック、ヒートポンプ工場の新棟稼働(09/02)

銃器コルト、地場ニトロセルロース社を買収(09/01)

チェコ鉄道、高速鉄道90両調達へ=入札実施(08/28)

チェコ企業景況感、8月は改善(08/28)

プロジーベン、伊同業が買収へ=雇用に懸念(08/27)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン