• 印刷する

バルセロナ市民、悩みの種は「観光」

バルセロナ市民にとっての最大の悩みの種は「観光」――。バルセロナ市政府が市民800人を対象に行った最新調査の結果でこうした傾向が明らかになった。ザ・ローカルが伝えた。

それによると、最大の懸念は「観光」と答えた市民は19%に上った。観光客の急増が、市街地の混雑や不動産価格の高騰を招いていることに対する住民の不満が反映される結果となった。2009年以降、常に市民の最大の関心事であった「失業率と雇用条件」は、今回12.4%で2位だった。

この結果についてバルセロナの副市長は、「これは観光客に対する嫌悪ではなく、一部の地区に観光客が集中しすぎることに対する強い懸念の表れである」と説明。昨年、同市を訪れた観光客は3,000万人に上り、人口160万人をはるかに上回った。

こうした観光客の急増に歯止めをかけるため、バルセロナ市政府は昨年6月、違法民泊への罰金を従来の20倍の最大60万ユーロに引き上げるとともに、摘発を強化した。また、バルセロナ市議会は今年1月、市中心部でのホテルの新設を全面的に禁じ、市内全体で宿泊施設の開業を厳しく制限する条例を可決した。[労務]


関連国・地域: スペイン
関連業種: 建設・不動産小売り・卸売りサービス観光マクロ・統計・その他経済雇用・労務社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

インディテックス、仏で格安ブランド再展開(07/18)

モエベ、eSAF生産に向け共同調査へ(07/18)

主要空港、送迎車両の停車料金引き上げ(07/18)

インフレ率、6月は2.3%に加速=改定値(07/16)

欧州の送電網拡張、2500億ユーロ不足も(07/14)

イベルドローラ、UAE社と英国で洋上風力(07/11)

宅配インポスト、スペイン同業を買収(07/10)

太陽光発電ソラリグ、伊でバイオ燃料生産(07/10)

マルセイユ近郊で山火事=空港は再開(07/10)

レプソル、スペインのグリーン水素事業中止(07/09)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン